旅の途中にて、湯河原町『湯蕎庵たかはし』

出稼ぎの苦労も飛ぶ飛ぶ、うまい天丼、そば


出稼ぎのとき、昼時にこんな店に当たるといいなという、まさに、そんな、そば屋だった。
湯河原は知り合いが住んでいるのでわかるが、熱海よりも古くからの隠棲の地である。
ボクの知っている限り、熱海同様に多くの成功した人間、生粋のお金持ちが都心から移り住んでいる。
明治時代から多くの文人墨客に愛されたということもある。

それにしてもこの、そば屋は完璧であった。
天丼の天ぷらがうまいし、ご飯がいい。
期待しないで食べたそばがボク好みであった。
たまには出稼ぎもいいな、と思った次第だ。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。