数え日の新潟旅 なりゆき旅なので上越市なのにチャーハン

旅は目的さえ果たせれば成り行きでいい


ボクの旅は目的以外は行き当たりばったりで、下調べはしない主義、なのである。
2024年12月27日、一印上越魚市場サメ競売の日は午前2時半には吹きさらしの市場にいて、それから5時間場内を右往左往する。
あまりにも発見が多くて知識が脳から噴き出しそうになったので、テキスト化する。
それから高田の朝市に向かい、雪の舞う中買い物をする。

直江津まで戻り、直売所に行き、スーパー2軒を回ったところ、大きな交差点手前に食堂のような赤い派手な店を発見した。
車の時計は11時半となっている。
次の約束が1時だなと考えたら、腹の虫が鳴く。
なんと18時間近く水しか飲んでいない。
夜明け前からしゃべって、メモして、テキスト化して、考えて、だ。

駐車スペースがない、と思っていたら一台出た。
つられてそこに車を入れる。
チェーン店では食べない、と決めているが、明らかに違う気がする。

旅先で旅先とはなんの関係もないものを食べる


カウンターに座って初めて中華の店だと気がついた。
チャーハンとラーメンのセットをお願いすると、「1人前ずつですけどいいですか?」という。
それはあまりにも危険なので、早く来そうなチャーハンにする。

見た目はちょっと今イチ、ダメだろうというチャーハンだった。
ところが、味は普通で、普通においしい。
空っぽの胃袋に染みる味である。
しかもスープがうまいではないか。
周りを見渡すと、みな麺を食べている気がする。
このスープなら麺にした方がよかったかも、と思ったとき、チャーハンは消えていた。
いざ、次の目的地まで。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。