ミナミワニギス(Benttooth)
Scientific Name / Champsodon longipinnis (Matsubara and Amaoka,1964)
体長20センチ近くになる。
-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★
食用として認知されていないー 分類 顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目ワニギス亜目ワニギス科ワニギス属外国名 Benttooth学名 Champsodon longipinnis (Matsubara and Amaoka,1964)漢字・学名由来 漢字 南鰐鱚
由来・語源 ワニギスの仲間でより南方系の意。地方名・市場名 [?] 生息域 海水魚。駿河湾以南愛知、三重県、土佐湾、奄美大島、沖縄舟状海盆。オーストラリア北東岸北部。
水深250メートル前後。生態 ー基本情報 ー水産基本情報 ー選び方 ー味わい ー栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 ー好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 ー