ヌタウナギ

Scientific Name / Eptatretus burgeri (Girard,1855)

ヌタウナギの形態写真

体長60cm前後になる。細長く鰭は尾鰭しかない。顎はなく、背中に皮褶(布を繋ぎ合わせたような隆起)がある。外鰓孔は6(希に7)対でお互い似よく離れている。ムラサキヌタウナギは8対。
ヌタウナギの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
体長60cm前後になる。細長く鰭は尾鰭しかない。顎はなく、背中に皮褶(布を繋ぎ合わせたような隆起)がある。外鰓孔は6(希に7)対でお互い似よく離れている。ムラサキヌタウナギは8対。背中に皮褶(布を繋ぎ合わせたような隆起)がある。ムラサキヌタウナギは背に皮褶がない。外鰓孔は6(希に7)対でお互い似よく離れている。
    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度

      ★★★
      美味

    分類

    無顎口上綱ヌタウナギ綱ヌタウナギ目ヌタウナギ科ヌタウナギ亜科ヌタウナギ属

    外国名

    学名

    Eptatretus burgeri (Girard,1855)

    漢字・学名由来

    漢字 沼田鰻
    由来・語源 「沼田鰻」は大量の粘液が出て海水と混じり合うと泥田のようであるため。

    地方名・市場名

    カワビタレ
    場所静岡県焼津市 

    生息域

    海水生。浅場から水深740メートル。
    宮城県仙台湾から九州南岸。

    生態

    顎があり鰭のある顎口上綱条鰭綱以下が魚類だとすると、無顎上綱ヌタウナギ綱なので魚類とは言えないとする学者も多い。
    ヌタウナギの外鰓孔
    クロヌタウナギとともに6つだがそれぞれ離れている
    クロヌタウナギの外鰓孔
    ヌタウナギとともに6つだがそれぞてくっついており一列には並ばない

    基本情報

    鮮魚としては国内ではほとんど需要がなく韓国でよく食べられている。
    食用としてだけではなく韓国やアメリカ、イタリアではイールスキンといって皮を財布やバッグにする。

    水産基本情報

    選び方

    味わい

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    韓国料理などでの材料
    炒め煮

    好んで食べる地域・名物料理

    「メクラウナギは東京の近在の羽田の漁業者などは喜んで食べる。香味があるらしい」(『魚と人生』(田中茂穂))

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    ■ 各地で漁が行われているが需要は韓国などにあって輸出が行われている。
    ■ 韓国ではゴマ油で野菜とともに大ざっぱに炒めるのだと教えられた。それで熱したゴマ油にぶつ切りを入れて野菜と炒めてみた。味つけはしょうゆ、コチュジャン、酒。これはレバーのような臭みを感じるもののコチュジャンとニンニクなどがうまく隠してくれる。これはなかなかうまいものだ。ただガジッとした歯触りが嫌だと言う人もいて好き嫌いははっきりわかれるだろう。

    参考文献・協力

    『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)、『魚と人生』(田中茂穂 楽浪書院)
  • 主食材として「ヌタウナギ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ