チュウシヒメタニシ(石田螺)
Scientific Name / Sinotaia quadrata (Benson, 1842)
SL 20-30mmになる。縫合は深く、若い個体はやや細長い。
チュウシヒメタニシの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)


-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★★
地域的、嗜好品的なもの★★★
美味生息域 淡水性。
中国、台湾、タイランド北部。生態 卵胎生。基本情報 中国大陸、台湾などで食用となっている。国内にいるヒメタニシにとても似ていて、同種なのではとすら思う。都内では中華食材の店などで生きたまま売られている。水産基本情報 市場での評価/入荷は見ていない。
漁法/
産地/台湾選び方 原則的に生きているもの。味わい 旬は不明。
初夏には稚貝を持っていた。
貝殻は薄く簡単に割ることができる。栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 『日本及び周辺地域産軟体動物総目録』(肥後俊一、後藤芳央 エル貝類出版局)