登録画像は現在ありません
            				- 
	- 魚貝の物知り度 ★★★★★
 知っていたら学者級
- 食べ物としての重要度 ★★★
 一般的(流通量は普通)
- 味の評価度 ★★★★
 非常に美味
 分類顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目ヤセムツ科Epigonus属外国名学名Epigonus telescopus (Risso, 1810)漢字・学名由来漢字/大痩鯥 Standard Japanese name / Ooyasemutu
 由来・語源/ヤセムツ類で非常に大型になるため。Risso
 Antoine Risso(アントワーヌ・リッソ 1777年〜1845年)、ニース生まれ。薬学・博物学者。著書に『Ichthyologie de Nice(ニースの魚類学)』がある。多くの魚類の記載をした。地方名・市場名 ?生息域海水魚。水深300-800m。
 ニュージーランド、オーストラリア、生態ー基本情報国内には南半球から冷凍輸入されている。冷凍魚としては人気があり、安くはない。国内での呼び名はカーディナル(Cardinal fish)で、黒ムツとして販売されることもある。水産基本情報ー選び方ー味わいー栄養ー危険性などー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)ー好んで食べる地域・名物料理ー加工品・名産品ー釣り情報ー歴史・ことわざ・雑学などー参考文献・協力ー



 
					 
					

