鹿児島県南さつま市笠沙定置網。15センチ前後になる。
イシエビの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)


-
魚貝の物知り度
★★★★★
知っていたら学者級食べ物としての重要度
★
食用として認知されていない味の評価度
ー
分類
節足動物門甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)真軟綱亜綱(エビ亜綱)エビ上目十脚目根鰓亜目クルマエビ下目クルマエビ上科イシエビ科イシエビ属外国名
学名
Sicyonia lancifer (Olivier, 1811)漢字・学名由来
漢字 石蝦
由来・語源 体が非常に硬いため。地方名・市場名 ?
生息域
海水生。東京湾以南の太平洋岸、九州西岸、下関沿岸。
浅海〜水深350メートル。生態
砂泥地に棲息。基本情報
浅い場所での底引き網などに入る。まとまって入らないので流通はしないと思われる。水産基本情報
市場での評価 食用として漁獲されることも、流通することもない選び方
ー味わい
殻は硬いものの味はいい。栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
調理法茹でる
好んで食べる地域・名物料理
ー加工品・名産品
ー釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
伊東正英さん 鹿児島県南さつま市笠沙
駒井智幸さん 千葉県立中央博物館
『原色日本大型甲殻類図鑑』(三宅貞祥 保育社)