新潟市、越後新川の生物・食物図鑑8 クロダイ

非常にミニだけど美しいと思うな


新潟県西区五十嵐新川漁港周辺の生物・食物図鑑を作っていく。
新川漁港の漁港内は初心者には一日遊べるところだし、横を流れる新川側などでは上級者にとっても大物が狙える場所である。

新川漁港内では小物が、横を流れる新川側では大物が釣れるのだが、地元の高校生が新川側に行ったり、漁港内に行ったりして次々に釣り上げていたのがクロダイである。
新川側で釣り上げたのが20cmクラス、漁港内のサビキに来たのが9cmほどである。
あまりにもきれいなので撮影させてもらった。
要するにこれは高校生の釣果の横取りというやつだ。
新川側では大物が来るようだが、さすがに日が昇り潮止まりとあってはそれは望むべくもない。
それでも飽きない程度に釣れるのがいい。

近所に新川釣具があって便利な釣り場でもある。
釣りマナーを守れる人はぜひ、新川漁港へ。


関連コンテンツ

サイト内検索 (Google)

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。