高崎市総合地方卸売市場『魚栄』で惣菜を買う

高崎市場は青果も鮮魚もある魅力的な市場だ


市場に来てみませんか? という話をしたい。
関東を見回しても、一般客を受け入れない市場はなくなったと言っていいだろう。
むしろ、一般客大歓迎といった市場ばかりである。

市場では高級料理店でしか食べられない魚が、手に入る。
もちろんお買い得なものもたっぷりある。
野菜なども同じである。

市場の惣菜・塩乾の店が大大大好きなのだ。


この日、高崎市場で買ったものには魚もあるが、野菜も惣菜もある。
惣菜・塩乾の店くらい楽しいところはない。
八王子総合卸売センターにも、福泉があり、ユキ水産がある。
高崎市場には『魚栄』がある。
ここでウルメイワシの丸干し、群馬県ならではの「もつ煮」、とんかつを買った。

『魚栄』で買った、かつ丼用のとんかつは大当たりだった


とんかつは、かつ丼用だったが、これが大アタリ。
とんかつもよかったが、丼たれ(東味 千葉県柏市)が優れものだった。
おいしい「かつ煮」ができました、なのだ。
こんな発見があるのも市場の惣菜・塩乾の店のよさである。

地方市場がねんねん消えて行き、惣菜・塩乾の店なども消滅の危機にある。
市場で惣菜や干物を買うのってとても楽しい!
市場に来てみませんか?
高崎市総合地方卸売市場
https://takasakiichiba.com/


関連コンテンツ

サイト内検索 (Google)

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。