ライギョダマシ

Scientific Name / Dissostichus mawsoni Norman

代表的な呼び名メロ、ギンムツ(銀ムツ)

登録画像は現在ありません

    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度

      ★★★
      一般的(流通量は普通)
    • 味の評価度

      ★★★★
      非常に美味

    分類

    硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目ノトテニア亜目ノトテニア科ライギョダマシ属

    外国名

    Mero
    言語スペイン語 場所チリ 
    Antarctic toothfish
    言語英名 

    学名

    Dissostichus mawsoni Norman

    漢字・学名由来

    漢字 雷魚騙 Raigyodamashi
    由来・語源 阿部宗明の命名。見た目がライギョを思わせるから。

    地方名・市場名

    生息域

    海水魚。南極大陸周辺。

    生態

    稚魚、若魚のときにはオキアミなどの甲殻類。
    成魚は肉食魚。

    基本情報

    メロはマゼジェランアイナメと本種で、本種の方が少ない。
    脂がのっているので非常に人気が高い。
    冷凍ものとしては高級なもの。
    古くはギンムツ(銀鯥)と呼ばれていたことがある。

    水産基本情報

    市場での評価 フィレで比較的よく見かける。マジェランアイナメとの区別は難しい。値段は高値安定。
    漁法 底曳き網
    産地

    選び方

    冷凍焼けして退色していないもの。白濁しているものが脂がのっている。

    味わい

    旬は不明。
    白身で血合いはない。
    脂が全体に混在している。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    調理法 煮つけ、焼きもの、フライ、ムニエル
    煮つけ◆しっとりして柔らかく、脂の甘さがあり、まったくクセのない味わい。醤油との相性もよく美味。
    焼き物◆塩焼きではなく幽庵焼きや西京漬けにして美味。
    フライ◆揚げるとより柔らかく感じて、香ばしいパン粉とあいまって非常にうまい。
    ムニエル◆クセのない味わいながらバターなどと合わせるとくどく感じる。むしろ単にオイルでソテーしてトマトなどと組み合わせた方がうまい。
    体長1.5メートル前後になる。

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    漬け魚。

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    『原色魚類大図鑑』(安倍宗明 北隆館)、『商用魚介名ハンドブック』(日本水産物貿易協会編 成山堂)
  • 主食材として「ライギョダマシ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ