-
魚貝の物知り度
★★★★★
知っていたら学者級食べ物としての重要度
★★★★
重要味の評価度
★★★★
非常に美味
分類
硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目ノトテニア亜目ノトテニア科マジェランアイナメ属外国名
学名
Dissostichus eleginoides Smith漢字・学名由来
由来・語源 阿部宗明(1911-1996)などが和名を提案したのだと思われる。地方名・市場名 ?
生息域
海水魚。アルゼンチン、チリ沖。南半球、南極海周辺に生息。
水深70メートル〜1000メートル。生態
肉食性。
北半球にはいないスズキ目の魚。
血液中にヘモグロビン、赤血球がなく、不凍タンパク質(唐タンパク質)を持っていて零下になっても氷らない、低温でも生きていけるように進化している。基本情報
海洋水産資源センターなどが1960年代に南米沖などの海洋資源調査で発見し、1969〜1970年に本格的な漁業が行われるようになった。
主に輸入、もしくは遠洋漁業でとったもの。
古くは「銀ムツ」という名で流通していたが近年(2012年現在)メロということの方が多い。
メロは本種とライギョダマシの2種の総称だが、本種の方が圧倒的に多い。
安くて煮つけにすると味がいいので、総菜魚として定着した。
これが脂を好む現代人の嗜好にマッチして値上がり、冷凍ドレス(頭と内臓をとったもの)、フィレ(三枚に下ろしたもの)ではもっとも高価なもの。水産基本情報
市場での評価 フィレやドレスで比較的定番的なもの。切り身、かま、尾に近い部分などで値段が異なる。冷凍物としては高価なもので人気が高い。
漁法 延縄(釣り)
産地 アルゼンチン、チリ選び方
ドリップ、冷凍焼けしていないもの。味わい
旬は不明
皮目に鱗の後が網目状にはっきりと出ている。
白身で全体に白濁するように脂が混在している。白いほど脂が強い。クセがなく、ほどよく繊維質。身割れしやすいのが難点栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
好んで食べる地域・名物料理
ー加工品・名産品
漬け魚
みそ漬け かま(メロカマ)は胸鰭付近の筋肉のこと。これをみそ漬けにしたもの。釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
『原色魚類大図鑑』(安倍宗明 北隆館)、『新顔の魚 1970-1995』(阿部宗明 財団法人伊藤魚学研究振興財団 まんぼう社)、『商用魚介名ハンドブック』(日本水産物貿易協会編 成山堂)