85mm SL 前後になる
ヒガイの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
-
魚貝の物知り度
★★★★★
知っていたら学者級食べ物としての重要度
★
食用として認知されていない味の評価度
ー
分類
軟体動物門盤足目タカラガイ超科ウミウサギ科Ovulinae亜科ヒガイ属外国名
学名
Volva habei Oyama, 1961漢字・学名由来
漢字/杼貝
由来・語源/丹敷能浦裏から。杼は機織りのときに横糸を巻き、縦糸に通す道具で天地がすぼまり尖っている。模式産地和歌山県辰ヶ浜。丹敷能浦裏
にしきのうらづつみ。介類(貝類)569種を掲載。彩色された貝の図と解説を載せた江戸時代の図譜。
ヒガイ、ホネガイ、カキツバタ、クレハガイ、アザミガイ、タケノコガイ、ヨウラクガイ、ミルクイ、キサガイ、シオサザナミほか。地方名・市場名 ?
生息域
海水生。水深10-100mの砂泥地。
能登半島・房総半島以南。生態
ー基本情報
ー水産基本情報
ー選び方
ー味わい
ー栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
ー好んで食べる地域・名物料理
ー加工品・名産品
ー釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
協力/永野廣さん・昌枝さん(高知県高知市)
『日本及び周辺地域産軟体動物総目録』(肥後俊一、後藤芳央 エル貝類出版局)、『日本近海産貝類図鑑 第二版』(奥谷喬司編著 東海大学出版局 20170130)