ツノナシオキアミ

Scientific Name / Euphausia pacifica Pacific krill

ツノナシオキアミの形態写真

体長25ミリ前後になる。

    • 魚貝の物知り度

      ★★★★
      知っていたら達人級
    • 食べ物としての重要度

      ★★★
      一般的(流通量は普通)
    • 味の評価度

      ★★★
      美味

    分類

    節足動物門甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)真軟綱亜綱(エビ亜綱)エビ上目オキアミ目オキアミ科Euphausia属

    外国名

    学名

    Euphausia pacifica Pacific krill

    漢字・学名由来

    漢字 角無沖醤蝦
    由来・語源 オキアミであって額角を欠くという意味。

    地方名・市場名

    イサダ
    場所岩手県、宮城県 

    生息域

    海水生。北大平洋の寒海域に棲息。

    生態

    基本情報

    北太平洋でもっとも量的に多いオキアミ。
    常磐から三陸にかけて漁が行われている。
    主に加工品になり、干しエビや魚醤油などになる。
    また食用としてではなく釣りのコマセ(寄せエサ)としても重要。

    水産基本情報

    選び方

    ほとんどが乾物。

    味わい

    旬は春。乾燥品などは周年。
    香りが高く、ほどよく柔らかい。
    渋みや苦みはない。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    調理法 そのまま、大根などと煮る、お好み焼きなどに
    そのまま豆腐などにかけて味わい香りを楽しむ。
    大根などと煮つける。
    お好み焼きなどに入れる。
    干したものはエビの風味が強く美味。
    オキアミ醤油

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    干しアミ/三陸などで作られる。香りが甘く、香ばしい。

    釣り情報

    コマセに使われる。

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    協力/岩手県田野畑の漁師、きんちゃん
  • 主食材として「ツノナシオキアミ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ