コクチバス(Smallmouth bass)
Scientific Name / Micropterus dolomieu Lacepède,1802
代表的な呼び名スモールマウスバス
50センチ前後になる。
-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★
食用として認知されていない★★★
美味分類 顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目サンフィッシュ科オオクチバス属外国名 Smallmouth bass学名 Micropterus dolomieu Lacepède,1802漢字・学名由来 ー地方名・市場名 [?] 生息域 淡水魚。河川、湖沼、ため池、ダム湖。
北海道〜和歌山県。
原産地はカナダケベック州、アメリカ合衆国頭部。生態 ー基本情報 ー水産基本情報 ー選び方 ー味わい ー栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 ー好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 協力/八王子淡水
『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)、『日本の淡水魚』(川那部浩哉、水野信彦 編・監修 山と渓谷社)