-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★
食用として認知されていない★★
まずくはない生息域 海水魚。本州中部以南の深海に棲息。生態 ー基本情報 深場の底曳き網で揚がるものだが、量的には非常に少ない。
現在(20120621)のところ食用にしている、ということを確認しているのは三重県尾鷲市のみ。
底曳き網であがるものだが、他の地域では利用していない。水産基本情報 ー選び方 色の濃いもの。退色しているものは古い。味わい 旬は不明。
魚体が小さいので水洗いのみで下ろす必要はない。
鱗は小さく全体にやや水分が多く柔らかい。
クセのない白身であるが骨が硬く、身が薄いので皮ごと食べるのが普通。栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 干もの/三重県尾鷲市で作られている。釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)