Rosso di Napoli Eggplant というナス

やけにアフリカンな色合いをしている


八王子総合卸売センター『八百角』の社長は、売れそうにないのに仕入れてくる野菜がとても多い。
最近、店内はかなり東南アジアなので、東南アジア系も多くエスニックな感じが強くなっている。
そこに殴り込みをかけているのがヨーロッパ系である。

特に、最近、ナスはイタリアなのかも知れない。
たぶん八百屋で「ナポリ」と呼ばれているカボチャ型のナスも、ナポリなんだからイタリア産なのだろう。
正式には、Rosso di Napoli Eggplant らしくて、エチオピア原産のナスだという。

天ぷらはとてもうまい


天ぷらにすると青臭みがあり、少しだけ苦渋いが味わい深く、やけに舌に印象的だ。
要するに非常にうまい。

焼いた方がより個性的で、野性味を感じる


オリーブオイルをかけて上火で焼くと、渋味がまず舌に口中に広がり、青臭みが強く出る。
7cm前後の小さなナスだけど、記憶に残る味だ。


関連コンテンツ

サイト内検索 (Google)

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。