全長30cm前後になる。赤みを帯び、左右相称、円筒形。
-
珍魚度・珍しさ
★★★
がんばって探せば手に入る物知り度
★★★★
知っていたら達人級食べ物としての重要度
★
食用として認知されていない味の評価度
★★★★
非常に美味
分類
ユムシ動物門ユムシ綱ユムシ目ユムシ科ユムシ属外国名
学名
Urechis unicinctus (von Drasche,1881)漢字・学名由来
漢字/螠虫 Yumushi
由来・語源/環形動物とか幼虫などのことかも。平安時代には「ヰ」。地方名・市場名 ?
生息域
海水生。潮間帯〜潮下帯の砂泥地にU字形の巣穴を掘り生息。
北海道〜九州。生態
潮間帯〜浅場にU字形の巣穴を掘る。基本情報
国内では北海道、海外では韓国、中国などで食用となっている。
石狩市では冬の波の荒い日に、岸に打ち上がるのを拾う。
ただし全国的に見ると食用としてではなく釣りエサとして多く出回っているようである。
非常に高価な釣りエサで、マダイやクロダイ釣りなどに使われている。
珍しさ度 食用として流通することはなく、釣りエサなどとして流通する。探せば手に入る。水産基本情報
市場での評価 流通しない。
漁法 採取
産地選び方
原則的に生きているもの。身に厚みのあるものがいい。味わい
旬は冬。
しぼんだ風船状。口と肛門(両端)を切り、内蔵などをしごきだす。
ほどよい食感があり、苦みや臭みはほとんどない。栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
ユムシの料理・レシピ・食べ方/生食(刺身)、ソテー(ごま油炒め)、焼く(塩焼き、素焼き)、煮る(しゃぶしゃぶ、煮つけ)クリックで閉じます
ユムシの刺身 基本的に生きているものを使うべきだ。内蔵をしごき取り、適宜に切るだけ。黙って出されると貝の刺身と思ってしまいそう。しょうが、わさびもいいが柑橘類と塩で食べても美味しい。意外にくせがない。
ユムシの塩焼き 内臓をしごきだし、ていねいに洗って水分をよく切る。振り塩をして焼く。ホルモンのシロに近い食感。苦みや臭味がなく食べやすい。素焼きにしてチョジャンや柑橘類としょうゆで食べてもうまい。クリックで閉じます好んで食べる地域・名物料理
加工品・名産品
釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
『干潟の絶滅危惧動物図鑑 海岸ベントスレッドデータブック』(日本ベントス学会編 東海大学出版会)