長楕円形、円形、瓢箪型などいろいろある。写真はナガユウガオ。
-
物知り度
★★★★
知っていたら達人級食べ物としての重要度
★★★
一般的(流通量は普通)味の評価度
★★★★
非常に美味
分類
植物界被子植物双子葉植物ウリ目ウリ科ユウガオ属外国名
学名
Lagenaria siceraria var. hispida漢字・学名由来
漢字/夕顔
由来・語源/『本朝食鑑』(人見必大 元禄10年1697)に〈この花は、午に凋み、暮に盛んになる。それで「夕顔」という〉。地方名・市場名 ?
生息域
陸生植物(陸上植物)。栽培種。生態
ー基本情報
カンピョウの原材料としての丸いものと、野菜として栽培されている種がある。
カンピョウの品種も野菜として食べることができる。
ヒョウタンを無毒化したもの。
干瓢(かんぴょう)の産地としては栃木県、茨城県水産基本情報
ー選び方
触って張りがあるもので表面にくぼみなどないみずみずしいもの。カンピョウは白く黄ばんでいないもの。味わい
旬は夏。
野菜としてのユウガオは夏野菜である。皮を剥き種を取ると総てが食べることができる。
ほとんどが水分で煮るなどすると大量の水分が出てくる。栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
煮る(炒め煮、ゆでる)、汁(みそ汁)好んで食べる地域・名物料理
加工品・名産品
かんぴょう(カンピョウ) ユウガオの品種のなかでもマルユウガオを薄く削って干したもの。釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
『本朝食鑑』(人見必大 元禄10年1697)、『図説 江戸時代 食生活事典』(日本風俗史学会編 雄山閣 1996)