ツルモ

Scientific Name / Chorda filum (Linnaeus) Stackhouse

ツルモの形態写真

乾燥ツルモ。長さ1メートル〜数メートルになる。細長い円筒形。

    • 物知り度

      ★★★★
      知っていたら達人級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度

      ★★★
      美味

    分類

    植物界褐藻植物門褐藻綱コンブ目ツルモ科ツルモ属

    外国名

    学名

    Chorda filum (Linnaeus) Stackhouse

    漢字・学名由来

    漢字 蔓藻
    由来・語源 蔓状に伸びる海藻の意味。

    地方名・市場名

    生息域

    海水生。日本各地沿岸。朝鮮半島、中国、アメリカ太平洋側。
    低潮線下の岩、貝殻上。

    生態

    基本情報

    細いヒモ状だが、コンブの仲間である。
    確認できたのは石川県輪島。
    初夏採取し、乾燥させて流通している。
    これをもどしてみそ汁や吸い物、酢の物などに利用する。

    水産基本情報

    市場での評価 ローカルな食品でほとんど流通しない。
    漁法 潜水漁
    産地 石川県

    選び方

    乾燥の度合いがいいもの。

    味わい

    乾物なので旬は不明。
    乾燥した麦藁のような状態。
    何度も水洗いして利用。
    原則的に湯引き、もしくは熱を通して食べる。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    調理法 みそ汁、鍋、酢の物、サラダ
    水につけ、もみ洗いを繰り返し、赤味を帯びた色素を洗いながしてから食べる。
    そのままみそ汁に入れて、独特の寒天質のような食感があって美味。
    鍋物に利用してもよい。
    軽く湯通しして、サラダや酢の物にも利用できる。
    水の中でもみ洗いしていると、褐色の色素が出て、透明感のある白滝のようになる。
    ツルモのみそ汁みそ汁
    酢の物

    好んで食べる地域・名物料理

    石川県輪島

    加工品・名産品

    乾燥ツルモ

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    『標準原色図鑑 海藻』(千原光雄 保育社)
  • 主食材として「ツルモ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ