クズアナゴ
Scientific Name / Nettastoma parviceps Günther, 1877
体長72cm前後になる。胸鰭はない。
-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★
食用として認知されていないー 分類 硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区カライワシ下区ウナギ目アナゴ亜目クズアナゴ科クズアナゴ属外国名 ー学名 Nettastoma parviceps Günther, 1877漢字・学名由来 漢字 屑穴子
由来・語源地方名・市場名 [?] 生息域 海水魚。東北地方太平洋沖、相模灘、熊野灘、土佐湾、沖縄舟状海盆。台湾南部沖、オーストラリア南東部、タスマニア、ニュージーランド、ハワイ諸島、アフリカ南東部。生態 ー基本情報 ー水産基本情報 ー選び方 ー味わい ー栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 ー好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)