大きさ2㎝前後。
-
魚貝の物知り度
★★★★★
知っていたら学者級食べ物としての重要度
★
食用として認知されていない味の評価度
ー
分類
腹足綱前鰓亜綱盤足目スズメガイ超科スズメガイ科キクスズメ属外国名
学名
Sabia conica (Schumacher, 1817)漢字・学名由来
漢字 菊雀
由来・語源 目八譜より。地方名・市場名 ?
生息域
海水生。潮間帯〜潮下帯の腹足目の貝殻の上に生息。
北海道南部以南。インド〜西太平洋。生態
ー基本情報
アワビやトコブシの貝殻にくぼみを穿ち付着している。
のせている貝には迷惑だが、国産のものにしか付着していないので、
国産で天然ものという目印になる。水産基本情報
ー選び方
ー味わい
ー栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
好んで食べる地域・名物料理
ー加工品・名産品
ー釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
『日本近海産貝類図鑑』(奥谷喬司編著 東海大学出版局)