イトマキヒトデ

Scientific Name / Patiria pectinifera (Müller and Troschel,1842)

イトマキヒトデの形態写真

最大幅8cm前後になる。平たく五角形で典型的な星型。色彩は様々。
イトマキヒトデの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
最大幅8cm前後になる。平たく五角形で典型的な星型。色彩は様々。最大幅8cm前後になる。平たく五角形で典型的な星型。色彩は様々。最大幅8cm前後になる。平たく五角形で典型的な星型。色彩は様々。最大幅8cm前後になる。平たく五角形で典型的な星型。色彩は様々。
    • 物知り度

      ★★★★
      知っていたら達人級
    • 食べ物としての重要度


      食用として認知されていない
    • 味の評価度

      ★★★★
      非常に美味

    分類

    棘皮動物門星形動物亜門ヒトデ綱アカヒトデ目イトマキヒトデ科イトマキヒトデ属

    外国名

    学名

    Patiria pectinifera (Müller and Troschel,1842)

    漢字・学名由来

    漢字 糸巻海星、絲巻人手 Itomakihitode
    由来・語源 凧揚げの糸巻きに似ているため。

    地方名・市場名

    生息域

    海水生。岩礁域、砂地。潮間帯から水深300m。
    樺太、北海道から九州、東シナ海。

    生態

    浅い砂地や岩場に普通に見られる。
    甲殻類や軟体類などをエサとする。

    基本情報

    食用ではなく、クロアワビや有用な貝類を食害するやっかいな存在とみなされている。

    水産基本情報

    流通しない。

    選び方

    味わい

    旬は春から初夏ではないか。
    ゆでて卵巣(生殖巣)を食べる。
    一般的な食用生物ではない。食べるなら自己責任で

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    イトマキヒトデの料理法・レシピ・食べ方/塩ゆで
    一般的な食用生物ではない。食べるなら自己責任で

    イトマキヒトデの塩ゆで マヒトデは熊本県天草市八代海側で生殖巣が食べれれている。同様に塩ゆでにしてみた。ざっと表面の汚れをとり、やや強めの塩水で7分間ゆでてみた。クチクラはゆでると柔らかくなり、手で簡単に取り去ることができる。味はウニそのもので、苦みなどはなく非常においしい。

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    『原色検索 日本海岸動物図鑑 Ⅰ・Ⅱ』(西村三郎編著 保育社)、『ヒトデガイドブック』(佐波征機・入江精一/楚山勇 TBSブリタニカ)
  • 主食材として「イトマキヒトデ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ