ゴマフグ

ゴマフグの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
35cm SL 前後になる。体に小さな棘がある。胸鰭後方に斑紋がない。体背の部分に円形、楕円形の小さな斑紋が密に散らばる。臀鰭は黄色い。[26cm SL・525g]
35cm SL 前後になる。体に小さな棘がある。胸鰭後方に斑紋がない。体背の部分に円形、楕円形の小さな斑紋が密に散らばる。臀鰭は黄色い。
魚貝の物知り度 ★★★★
知っていたら達人級
食べ物としての重要度 ★★★
一般的(流通量は普通)
味の評価度 ★★★
美味
分類
顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系フグ目フグ科トラフグ属
外国名
Globefish, Blowfish, Puffer
学名
Takifugu stictonotus(Temminck and Schlegel,1850)
漢字・学名由来

漢字 胡麻河豚
由来・語源 身体のゴマ状の文様から。

地方名・市場名
サバフグ サフグ サワフグ フグト フグトン
参考文献より。 

概要

生息域

海水魚。
北海道北西岸〜九州西岸の日本海・東シナ海沿岸、北海道南西岸〜土佐湾(少ない)、希に瀬戸内海、東シナ海。
ピーター大帝湾、朝鮮半島東岸、済州島、黄海東岸、中国東シナ海沿岸。

生態

基本情報

主に道南から日本海沿岸で漁獲されている。産卵期の春から初夏にまとまってとれるが鮮度が落ちやすいので安いフグの代名詞でもある。
石川県や福井県などで、毒のある身や卵巣を糠漬けとされることで有名。

水産基本情報

市場での評価 ときにまとまって入荷してくる。鮮魚としては人気がなく、値段が安い。鮮魚だけではなく、白子だけの流通もありやや高価。
漁法 定置網
産地 統計などはない。北海道、日本海側などから入荷をみる。

選び方・食べ方・その他

選び方

触って張りのあるもの。ゴマ状の斑文のくっきりしているもの。

味わい

旬は秋から春
皮は布状で剥がしやすい。骨はあまり硬くない。白身でやや水っぽい。
まったくクセがない白身だが、うま味に欠ける。焼く、刺身などにもなるが、むしろ液体を使った料理法である。煮つけ、汁(鍋ものも)に向いている。
フグの調理は一般人は原則的に行なわないこと。調理するときには自己責任で

栄養

危険性など

肝臓、卵巣は猛毒、皮膚は強毒、精巣、筋肉は弱毒

食べ方・料理法・作り方

ゴマフグの料理法・レシピ・食べ方/汁(ちり、いしる鍋、みそ汁、チゲ)、揚げる(唐揚げ)、焼く(干もの、みそ漬け、白子焼き)、生食(刺身)
ゴマフグのちげ 毒を除去したゴマフグの身を適宜に切る。一度湯通しして冷水に取り、水分をよく切っておく。鍋にカツオ節出し(鶏ガラでもいい)、酒、少量の魚醬、粉唐辛子を加えて、白菜キムチ、豆腐、青菜などと一緒に煮ながら食べる。
ゴマフグの竜田揚げ(唐揚げ) もっとも適した料理法のひとつ。毒を除去して適宜に切る。よく水分を切り、みりん、しょうゆ、しょうが搾り汁、にんにくのタレに漬け込んで揚げたもの。中はふんわりと軟らかく身離れがよくとてもうまい。
ゴマフグの一夜干し 水分が多いフグなので単に塩焼きにしても少しもの足りない。皮など毒を除去して三枚に下ろして立て塩をして干したもの。焼くと鶏肉のように締まり、ほんのり甘味がある。みりんやいしる(魚醬)を使って味つけして干してもいい。
ゴマフグの白子焼き 晩春の産卵期にまとまってとれる。当然、副産物は卵巣と白子。卵巣は糠漬けなど加工用となり、白子は単独で出回ることが少なくない。この白子をじっくりと塩焼きにする。これが実にクリーミーでおいしい。贅沢な味でもある。

好んで食べる地域・名物料理


ゴマフグのいしる鍋 石川県輪島市で教えていただいた料理。鍋に水と酒、いしるを入れて味加減をする。ここでゴマフグの身のぶつ切り、季節の野菜を煮ながら食べるというもの。ひと味足りないゴマフグに「いしる」のうま味がプラスされていい味になる。

加工品・名産品


フグの子のぬか漬け 石川県の白山市美川町、金沢市、能登半島輪島などで作られているもの。猛毒の卵巣を35〜40%の食塩で2〜3ヶ月漬け込む。次に塩をかえて2年以上漬け込む。水洗いして糠に1〜2年漬け込む。糠を取り、スライスして生のまま食べる。軽く炙ってもうまい。[荒忠商店 石川県白山市美川]
ふぐの子粕漬 ゴマフグの卵巣を伝統的な方法でぬか漬けにし、これをまた酒粕に漬けたもの。ぬか漬けの強いうま味はそのままに、酒粕によって塩分の強さが和らいで食べやすい。[荒忠商店 石川県白山市美川]
ふぐ糠漬 春から夏にかけてとれるゴマフグを三枚に下ろして、強毒の皮をつけたまま塩漬け(塩水漬け)にして、水分をきり(干して)からぬか漬けにしたもの。数年糠に漬け込んで熟成させたもので塩味もうま味も糠の香りも慣れている。食べるときには糠を洗い流し薄く切り、そのまま食べる。軽く炙ってもいい。酒の肴として最上級の味わい。お茶漬けやチャーハンにしてもいい。[荒忠商店 石川県白山市美川]
ぬか漬け 石川県能登半島で見つけたもの。身のぬか漬け。糠を落とし薄く切り、そのまま食べる。酢などにつけて食べてもいい。佳肴となる。
うすはら(薄腹) 石川県白山市美川名物の、ふぐのぬか漬けを作るときに内臓を包んでいる身の薄いところが残る。これをカラカラに干し上げたもの。一昼夜水で戻し、刻んで酒、砂糖、しょうゆ、水(昆布だし)で煮つける。独特の心地よい食感があり、ご飯のおかずなどとして美味。マフグなどでも作られている。[荒忠商店 石川県白山市美川]

釣り情報

歴史・ことわざなど