クサフグ

クサフグの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
11cm SL 前後になる。小型。背と腹に細かい棘が密集するが胸鰭の前方に棘のない部分がある。胸鰭後方に黒い紋があり、白い縁取りはない。尾鰭は截形。
11cm SL 前後になる。小型。背と腹に細かい棘が密集するが胸鰭の前方に棘のない部分がある。胸鰭後方に黒い紋があり、白い縁取りはない。尾鰭は截形。鼻孔は筒型に伸びているのは砂に潜るからか。
11cm SL 前後になる。小型。背と腹に細かい棘が密集するが胸鰭の前方に棘のない部分がある。胸鰭後方に黒い紋があり、白い縁取りはない。尾鰭は截形。
魚貝の物知り度 ★★★★
知っていたら達人級
食べ物としての重要度 ★★
地域的、嗜好品的なもの
味の評価度 ★★★★
非常に美味
分類
顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系フグ目フグ亜目フグ科トラフグ属
外国名
日本河魨、氣規、規仔、金規、沙規仔、星點河魨、星點多紀魨
学名
Takifugu alboplumbeus (Richardson,1845)
漢字・学名由来

漢字 草河豚 Kusafugu
由来・語源 神奈川県三崎、江ノ島での呼び名。草色をしたフグという意味。
Takifugu niphobles (Jordan & Snyder)→Takifugu alboplumbeus (Richardson,1845)

Richardson
ジョン・リチャードソン(Sir John Richardson 1787-1865 スコットランド)、博物学者、魚類学者(ichthyology)。
地方名・市場名

概要

生息域

海水・汽水魚。内湾、河川の河口域。
北海道南西岸〜九州南岸の日本海・東シナ海沿岸、青森県〜九州南岸の大平洋沿岸、瀬戸内海、八丈島、少ないが沖縄諸島、東シナ海。
希にサハリンアニワ湾、朝鮮半島全沿岸、渤海、黄海、済州島、中国東シナ海・南シナ海沿岸、台湾。

生態

産卵期は5月〜7月。
淡水の流入や淡水が浸出する、岸近くの粗い砂や砂礫のあるところで群れ合って一斉に産卵する。
満潮の2〜3時間前から満潮にかけて、瀬戸内海では大潮の1日〜4日前、三浦半島では大潮後の数日間産卵をする。

基本情報

トラフグ属のなかでも小型種。内湾や川の河口域などの浅場でとれるし、堤防(波止)などからの釣りで盛んに釣れる。釣りの世界では仕掛けを鋭い歯で噛み切ることなどで非常に嫌われている。投げ釣りなどの代表的な外道だ。
瀬戸内海など日本各地でほそぼそと消費されているが、ほとんど流通しない。
むしろ渚などに押し寄せての産卵行動の方が有名。

水産基本情報

市場での評価 入荷を見ていない。
漁法 定置網
産地

選び方・食べ方・その他

選び方

触って張りのあるもの。

味わい

旬は秋から冬。
食べられるのは筋肉のみ。小型なので食べられる部分は少ない。
透明感のある白身で肉はよくしまっている。
フグの調理は一般人は原則的に行なわないこと。調理するときには自己責任で
肝臓・卵巣・胆嚢・脾臓/猛毒 皮膚・腸/強毒 精巣・腎臓・筋肉/弱毒 可食部/筋肉のみ

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

クサフグの料理法・レシピ・食べ方/揚げる(唐揚げ)、汁(みそ汁)、煮る(煮つけ)、生食(刺身)
クサフグの唐揚げ 非常に小型なので基本的な料理法は唐揚げである。皮、内臓などの毒を除去。筋肉だけを利用する。水分をよく拭き取り、片栗粉をまぶしてじっくり揚げる。身は鶏肉のように適度に締まり、筋繊維のほぐれ感が感じられる。うま味も豊かで美味。
クサフグのみそ汁 瀬戸内の市場で教わったのがみそ汁。毒の除去をして筋肉だけにする。これを水から煮出してみそを溶く。ここでは三州みそを使ったが、みそはなんでもいい。意外にだしが出ないのでカツオ節出しや、化学調味料を使ってもいい。教えてくれた方は味の素を加えるとのこと。味わい深く、実にうまい。

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

投げ釣り、浮き釣りなどの代表的な外道。ハリスを強い歯で切るために嫌われている。

歴史・ことわざなど

地方名・市場名

アカメフグ アカメ
参考京都府 場所京都府丹後地方、島根県 
キンフグト フグト フグトン
参考文献 場所和歌山県雑賀崎・白崎 
サメ ギンフグ
場所富山県 
フク
参考文献 場所富山県富山 
チイチイフグ
参考文献 場所山口県 
クサブク
参考日比野友亮 場所山口県 
ハマフグ
参考文献 場所山口県下関 
スナフグ
参考文献 場所広島県広島市 
スナブク
参考文献 場所広島県広島市・佐伯郡(廿日市市・江田島市) 
クグ
備考釣り上げたときなど「ぐぐ」、「くぐ」などと音を出すため。 参考阿波学会研究紀要・由岐町の魚類と淡水エビ類 場所徳島県由岐町 
ジンブク
参考文献 場所新潟県佐渡島 
カンバ ナシフグ
参考文献 場所有明海 
スズメフグ
参考文献 場所熊本県天草、有明海 
ショウサイフグ
参考文献 場所神奈川県三崎、三重県鳥羽 
クサフグ
参考文献 場所神奈川県三崎・江ノ島 
チーチーフグ
参考日比野友亮 場所福岡県福間市 
フグッコ
参考福島水試 場所福島県いわき市 
マメフグ
参考文献 場所長崎県五島 
フグ
参考文献 場所静岡県浜名湖 
メアカフグ
参考文献 場所静岡県静浦 
フクットウ
参考文献 場所高知県高知市 
チャンブク フクトー フクトンボー ブックー
参考『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年) 場所鹿児島県種子島