ナマコ
一般的に「ナマコ」と呼ばれる水産物についてのまとめページです。
本ページの内容
ナマコとは
売られているアカナマコ
棘皮動物ナマコ綱(海鼠綱)の動物。6目(6Order)だが、食用となるのは主に楯手目。生食可能なシカクナマコ科のマナマコ、アカナマコを含む。
楯手目でもクロナマコ科は中国を始め中華料理の干しナマコ、「海参(いりこ)」の原料として重要。主に熱帯・亜熱帯域のサンゴ礁などのある海域で採取されて加工されている。世界的に見るとこの「海参(いりこ)」の方が重要だ。
樹手目のキンコも東北などで食用となっているがわずかでしかない。
Order Apodida Brandt, 1835 無足目
Order Aspidochirotida 楯手目
Order Dactylochirotida 指手目
Order Dendrochirotida 樹手目
Order Elasipodida Théel, 1882 板足目
Order Molpadida Haeckel, 1896 隠足目
「ナマコ」と呼ばれる水産物一覧
●印は「ナマコ」ですがそれ以外はナマコの仲間ではありません。
-
アカオニナマコ ●
楯手目--(楯手目)シカクナマコ科シカクナマコ属
海水生。浅い岩礁域。 伊豆半島以南の岩礁域。国内で食用としているのを確認したのは宮崎県日南市油津のみ。アカオニナマコのページへ -
アカナマコ ●
楯手目--(楯手目)シカクナマコ科マナマコ属
海水生。浅海。 北海道〜九州。中国大陸、朝鮮半島。ナマコの仲間は世界中に生息し、熱帯にたくさんの種類がいてる。食用としている国は少なく、熱帯域のようにナマコの加工、乾物生産はしても、食用としない地域も多い。日本のように生で食べる習慣がある国は非常に希。 中華高級食材の海参は非常に有名。日本でも江戸時代など中国向けの海参・・・アカナマコのページへ -
イシナマコ ●
楯手目--(楯手目)クロナマコ科クロナマコ属
海水生。サンゴ礁の間の砂地。 沖縄諸島以南。 西太平洋の熱帯・亜熱帯域。沖縄県で輸出用として採取されている。 干しナマコとしての名は黒い個体のものを「烏石参」、白い個体を「猪婆参」。イシナマコのページへ -
イシナマコ(サンゴ)
イシサンゴ目--(イシサンゴ目)クサビライシ科イシナマコ属
海水生。 種子島以南。 熱帯〜亜熱帯域の太平洋、インド洋。自由生活を送るサンゴの一種。イシナマコ(サンゴ)のページへ -
オオクリイロナマコ ●
楯手目--(楯手目)クロナマコ科クリイロナマコ属
海水生。サンゴ礁の砂礫域。 沖縄各地。写真は石垣島産沖縄県で輸出用として採取されている。 「海参(いりこ)」、干しナマコとしての名は「小烏参」。オオクリイロナマコのページへ -
キンコ ●
樹手目--(樹手目)キンコ科キンコ属
海水生。 茨城県以北、北海道。サハリン。水揚げは少なく、比較的地域だけで利用されているもの。 主に生で食べられているが、流通状は乾製品の方が多い。 特に金華山沖のものは有名で、「光参」と呼ばれている。キンコのページへ -
クロナマコ ●
楯手目--(楯手目)クロナマコ科クロナマコ属
海水生。岩礁域。 トカラ列島以南。中国、台湾、紅海、スリランカ、ティモール、ニューカレドニア、グアム、セレベス、フィリピン、オーストラリア、ハワイ、フロリダ、ジャマイカ。海参に加工する。沖縄県では輸出用に採取している。 「海参(いりこ)」、干しナマコとしての名は「黒虫参」。 高級である。クロナマコのページへ -
ジャノメナマコ ●
楯手目--(楯手目)クロナマコ科ジャノメナマコ属
沖縄県で中国などへの輸出用として採取されている。 「海参(いりこ)」、干しナマコとしての名は「蛇目参」。ジャノメナマコのページへ -
ハネジナマコ ●
楯手目--(楯手目)クロナマコ科クロナマコ属
海水生。浅いサンゴ礁の間の砂地。 奄美大島以南。 インド洋、紅海、セイシェル諸島、アフリカ東岸マダガスカル。海参に加工する。沖縄県では輸出用に採取している。 「海参(いりこ)」、干しナマコとしての名は「禿参」。ハネジナマコのページへ -
バイカナマコ ●
楯手目--(楯手目)シカクナマコ科バイカナマコ属
海水生。サンゴ礁域の砂地。 [和歌山県]、沖縄本島以南。 台湾、中国、グアム、インドネシア、ニューカレドニア、フィジー、オーストラリア。主に沖縄県でとれる大型のナマコ。漁業対象で、「海参(いりこ)」、塩ナマコの原料になる。干したナマコ「梅花参」の需要は高く、本種は非常に良質であることからやや高値となっている。バイカナマコのページへ -
フタスジナマコ ●
楯手目--(楯手目)クロナマコ科ジャノメナマコ属
海水生。サンゴ礁の浅い砂地。海参に加工する。沖縄県では輸出用に採取している。 「海参(いりこ)」としてはそれほど高くはない。フタスジナマコのページへ -
マナマコ ●
楯手目--(楯手目)シカクナマコ科マナマコ属
海水生。浅海。 北海道〜九州。中国大陸、朝鮮半島。ナマコの仲間は世界中に生息し、熱帯にたくさんの種類がいてる。食用としている国は少なく、熱帯域のようにナマコの加工、乾物生産はしても、食用としない地域も多い。日本のように生で食べる習慣がある国は非常に希。 中華高級食材の海参は非常に有名。日本でも江戸時代など中国向けの海参・・・マナマコのページへ