ハネジナマコ

ハネジナマコの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
全長30-40cm前後になる。円筒形に近く上が少し平。身体は軽石を思わせて硬い。
全長30-40cm前後になる。円筒形に近く上が少し平。身体は軽石を思わせて硬い。

全関連コラム

物知り度 ★★★★★
知っていたら学者級
食べ物としての重要度
食用として認知されていない
味の評価度
分類
棘皮動物門有棘動物亜門ナマコ綱楯手目クロナマコ科クロナマコ属
外国名
学名
Holothuria (Metriatyla) scabra Jaeger, 1833
漢字・学名由来

漢字/羽地海鼠 Hanejinamako
由来・語源/沖縄本島の羽地村(現名護市羽地)にちなむ。

地方名・市場名
シキラー
備考漁師さん達の呼び名。 参考河村雄太さん 場所沖縄県 

概要

生息域

海水生。浅いサンゴ礁の間の砂地。
奄美大島以南。
インド洋、紅海、セイシェル諸島、アフリカ東岸マダガスカル。

生態

雌雄異体。
体内にサポニンの一種、オロスニン(ホロツニン)を持つ。魚には毒性があるが、人間にはないとされている。

基本情報

海参に加工する。沖縄県では輸出用に採取している。
「海参(いりこ)」、干しナマコとしての名は「禿参」。

水産基本情報

市場での評価/輸出用に採取しているもので一般流通はしていない。
漁法/採取
産地/沖縄県

選び方・食べ方・その他

選び方

原則的に生きているもの。

味わい

旬は不明。
基本的に「海参(いりこ)」に加工している。
生で食べると硬くてとても食べられない。
煮ると少し柔らかくなるが、うま味自体はあまりない。

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど