202408/23掲載

三重県産ウルメイワシの揚げ揚げ

夏だ、ウルメイワシの天ぷらだ、ウルメイワシのフライだ


関東周辺のスーパーを回っていて、意外に見かける機会が多いのがウルメイワシである。小さいと劣化が早いので消費地では比較的大振りが売られていることが多い。
今回のものなど手に取った時点で揚げものにしてやる、と思ってカゴに放り込んだ。

買い求めた初日は、お昼なので天ぷら定食の天ぷらの1種にする。
季節のなすやオクラも揚げて、おいしい、おいしい昼飯なのである。
天ぷらの種は上品でくせのない味の魚ではだめなのだ。
ウルメイワシのちょっと背の青い魚的なワイルドな部分、そして豊かなうま味が揚げることで凝縮する。
ご飯を食べ過ぎないように1尾だけ揚げたが、それでもご飯がもっともっと欲しくなった。

カレー風味が夏の疲れをちょっとだけとってくれる


翌日、深夜とはいえ、ボクは1日を三等分にしているので深夜らしくない深夜に、本物ビールというか使命感でシメイ ブルーをやる。
立秋とは関係なく真夏なのでカレー風味をつけたフライが、シメイの強い味に合う。
それにしてもカレー風味をつけてもウルメイワシはウルメイワシの味がする。
非常に味わい深く、後から背の青い魚の強い風味が追いかけてくる。
追いかけてウルメちゃん♪ なんて歌いたくなる。
シメイはちゃんと1本だけにしようと思ったけど2本なり、だ。

ぎゅうぎゅうぱんぱんに入ってこの値段はうれしいけど、漁師さん申し訳ない


関東周辺によくある近所の大型スーパーで売られていたもので、三重県産のウルメイワシである。
4尾入りで0.5kgくらい入っていて持ち重りがする。
1尾あたり100円なので昨今の食料品高の時世に安いと思う。
猛暑なので急いで持ち帰り、計測。
手開きにして腹骨と小骨を取り、振り塩をして保存して置いた。
当日には天ぷら定食用に天ぷらに、翌日にはカレー風味のフライにした。
天ぷらは手開きにしたものの、背鰭と背鰭の鰭筋と小骨をキッチンバサミで取る。気になる部分があったら成形する。
この天ぷらフライともこの工程は同じ。
天ぷらは小麦粉をつけて天ぷら粉の衣を絡めて高温で揚げる。
野菜も同様。
カレー風味のフライは最近売っている振り振りできるカレー粉を振り、小麦粉をまぶす。
溶き卵にくぐらせ、パン粉をつけて揚げる。

このコラムに関係する種

ウルメイワシのサムネイル写真
ウルメイワシRound herring, Japanese sardine海水魚。北海道南部〜九州南岸の沿岸、東シナ海。希にピーター大帝湾、朝鮮半島南岸・済州島、台湾、中国東シナ海・南シナ海・・・・
詳細ページへ

関連記事 ▽




呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる