オウミヨシノボリ
オウミヨシノボリの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
全関連コラム
珍魚度・珍しさ | ★★★ がんばって探せば手に入る |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★★ 非常に美味 |
概要
生息域
淡水魚。河川の中流・下流域、湖岸。
琵琶湖流入河川。
生態
産卵期は4〜9月。
基本情報
琵琶湖とその流入河川にだけ生息しているものだが、日本各地に移入している。
利用されているかなどは不明。
珍魚度 珍しいものではないが、滋賀県などに行き、自分で採取するしかない。また同定は至難。
水産基本情報
市場での評価/まだ一度しか見ていない。高値。
また琵琶湖周辺ではビワヨシノボリとともに稚魚が、加工原料としては高値で取引されている。
漁法/底曳き網?
産地/滋賀県
選び方・食べ方・その他
選び方
触って硬く感じるもの。粘液が透明なもの。
味わい
旬は不明。
まるごとそのまま料理する。
全体に柔らかく骨も気にならない。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
オウミヨシノボリの料理・レシピ・食べ方/
流水で洗って水分をよく切る。片栗粉をまぶしてじっくりと二度揚げする。
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー