タキベラの料理・レシピ・食べ方/煮る(まーす煮、煮つけ)、ソテー(ポワレ)、汁(潮汁、みそ汁、鍋)、生食(カルパッチョ、セビチェ、焼霜造り)、揚げる(唐揚げ)、焼く(塩焼き)
タキベラの蒸し魚 中華料理の蒸し魚は、魚の頭などを蒸して、たれをかけ、香りのある野菜を乗せて煙が出るくらいに熱した油をかけ回したもの。白身魚にはこれ以上ないといった出合いの料理である。
タキベラの頭部は梨子割りにする。ベラ科の頭部には皮膚に埋もれた鱗があるので熱湯をかけて浮き上がらせる。鱗を取り。15分ほど蒸す。蒸し上がったらタレ(醤油・魚醬・紹興酒・砂糖・八角を一煮立ちさせたもの)をかけ、香りのある野菜を乗せて熱した油をかけ回す。
本種は厚みのある皮で、蒸し上げるとゼラチンのようにぷるんとする。身はねっとりと練り絹のような舌触りで甘味がある。これで何ばいでも飯が食えるといった味である。
タキベラの湯がけ 「湯がけ」は長崎県での呼び名で皮付きのまま刺身にして、まな板などに並べて湯をかけて氷水にとって水分をきったもの。身にも皮にも平均して熱が通る。タキベラは皮にうま味があり、身に甘味がある。この両方のよさを余すところなく引き出す。酢みそでもわさび醤油でもお好みのものをつけて食べるといい。
タキベラの焼霜造 刺身もおいしいが、皮目を生かす方が端的にうまい。水洗いして三枚に下ろし、血合い骨・腹骨を取る。皮を上に向けて置き、バーナーであぶって氷水に落とす。水分をよくきり刺身状に切りつける。皮は焼くと香ばしく、皮下の脂、身の甘さと非常に味わい深くなる。
タキベラの皮霜造 水洗いして三枚に下ろし、血合い骨と腹骨を取る。皮を上にして置き、湯をかけて氷水に落とす。水分をよくきり、刺身状に切る。皮が強く縮むのは残念だが、皮自体の味がよくわかる。身に甘みがあり美味。
タキベラの刺身 秋から冬にかけて身に張りがあり、ほどよく脂ものっている。刺身にするならこの時季かも知れない。水洗いして三枚に下ろす、腹骨・血合い骨を取り、皮を引いて刺身状に切りつける。この時季の身には味があり、ベラ科なのでそれほどわかりやすくはないが脂が感じられる。
タキベラの鍋 非常に上質の身で皮に味がある。硬く締まらず、ふんわり柔らかく煮えるところも鍋に向いている。水洗いして二枚下ろしにして適当に切る。湯通しして氷水に落として残った鱗とぬめりを流す。今回は「あご煮干し(トビウオ)」に酒・塩で味をつけたつゆで煮ながら食べた。好みで韓国唐辛子を振ると、まさに韓国風になる。とても味わい深く、終いの雑炊もおいしい。
タキベラの煮つけ(兜煮) 水洗いして頭部を梨子割りにする。湯通しして冷水に落として残った鱗やぬめりをていねいに流す。。これを酒・砂糖・醤油・水を煮立たせた中にしょうがと入れて煮上げる。思った以上に身がついており、食べでがある。皮のうまさは例えようがない。
タキベラのまーす煮 沖縄の郷土料理。水洗いし、水分をよくきっておく。中央部分が丸くくぼんだ中華鍋やフライパンなどに少量の水、塩、水洗いした本種を置き、火をつける。強火で短時間に塩水をかけ回しながら火を通す。このとき豆腐を入れると、これが主役級になるから不思議だ。上質の白身のおいしさを堪能できる。
タキベラのポワレ 三枚に下ろして皮付きのまま塩コショウする。鍋につぶしたにんにく、多めのオリーブオイルを入れて香り出しをする。にんにくを取り出して、皮を下にして切り身入れて火を通す。このときフライ返しなどで押さえてふくらまないようにするといい。8分通り火が通ったら返して、一度取り出す。バルサミコと白ワインでデグラッセしてソースにする。
タキベラのみそ漬け(西京焼き) 水洗いして三枚に下ろし、切り身にする。水分をよくきり、振り塩をして水分が出て来たら拭き取る。これを白みそ・みりん・酒をねった地に1日以上つけ込む。みその塩分濃度によって漬け込む時間を変える。こがさないようにじっくり焼き上げる。くせのない白身で皮目に味がある。これをみそが引き出してとても味わい深い。
タキベラのグリル オリーブオイル・白ワイン・ハーブ類でマリネして天火で焼いたものだ。本種は塩焼きにしてもおいしいが、どこにも曲がない。それを補うのが調味料とハーブだ。水洗いして三枚に下ろし、腹骨・血合い骨を取る。塩をしてオリーブオイル・白ワイン・ローズマリー・粒コショウで1日マリネする。これを天火で焼き上げる。
タキベラの酒焼き 水洗いして三枚に下ろし、切り身にして塩を振る。1時間以上置く。これをじっくりと焼き上げていく。9割方火が通ったら酒を塗りながら仕上げる。上質ではあるがやや単調な味に、酒の香りが適度な変化をつけてくれる。
タキベラのフライ 非常に上質な白身で脂もあるので、熱を通しても硬く締まらない。筋肉内にうま味豊かなエキス分の存在を感じる。今回は短時間で火を通すためにフライにしてみた。三枚に下ろして皮を引き切身にする。塩コショウして小麦粉をまぶし溶き卵をくぐらせ、パン粉をつけてやや高温で揚げる。身が豊潤で味があり、非常に美味。
タキベラの沖縄風天ぷら 尾に近い部分が刺身にしてあまった部分を皮付きのまま揚げたもの。適当に切った身に塩コショウする。小麦粉をまぶして、沖縄の天ぷら粉をつけて揚げる。揚げるとふんわりした食感で、ほどよい甘味がある。冷めてもおいしい。
タキベラの潮汁 中骨や刺身で出た皮などを集めて置く。適当な大きさに切り、湯通しして冷水に落として残った鱗やぬめりを流す。水分をよくきり、昆布だしで煮て酒・塩で味つけする。非常に味わい深い汁となる。嫌みがなく口直しにもなる。
タキベラのみそ汁 あらなどを集めて置く。湯通しして氷水などに落とし、残った鱗やぬめりを流す。水から煮出してみそを溶く。野菜などはお好みで豆腐を加えてもいい。やや濃い目の味つけにしてとても味がいい。