202311/04掲載

ヤワラボウズイカ、もっと早くちゃんと料理すべきだった

まるで宇宙人などというと月並みかも


鹿児島県鹿児島市、田中水産からヤワラボウズイカがやってきた。鹿児島県の東シナ海側、阿久根のタカエビ(ヒゲナガエビ)漁に混ざるものでミミダコ、ミンダコなどと呼ばれている。
このボウズイカと呼ばれる変な形のイカには、日本海や東北太平洋側で揚がる標準和名のボウズイカもいる。同じくらいの大きさで同じボウズイカがつくけど属の段階からして別のグループであり、ボウズイカは北にヤワラボウズイカは南にと棲み分けている。
このだびょーんと柔らかいイカを料理するのは苦手である。手荒に扱うと墨まみれになるし、分解して墨袋を探しても見つからない。
田中水産から送られていても邪険な扱いをし過ぎていたかも知れない。
今回は個体数が少なかったので、宇宙人そっくりの面々を前にじっくり料理法を考えてみた。残念ながらまったく思い浮かばない。

歩留まりは非常に悪いが、味は抜群にいい

ヤワラボウズイカの煮つけ

仕方がないので、そのまま丸のまま湯通ししてみた。卵や白子のようなものが弾け出て来て、煮汁は濁りに濁ったものの、氷水に落とすととてもきれいな状態になった。
水分をペーパータオルで吸い取り、酒・醤油・砂糖の中でフリフリしながら煮てみた。まるで、かまやつひろしになった感じで踊りながら煮るといい。
煮汁が適度に煮詰まったら出来上がりである。
煮上がりはなんだかさえないものの、味は抜群というかやたらにいい。
筋肉(身)が柔らかく、しかも甘味がある。
卵・白子らしきものが口の中で濃厚な味わいを発散させる。
ヤワラボウズイカに関しては長年、低すぎる評価をしていてごめんなさいとしかいいようがない。
タカエビ漁の混ざりもの、というのも失言そのもの。

このコラムに関係する種

ヤワラボウズイカのサムネイル写真
ヤワラボウズイカ海水生。大陸棚下帯。駿河湾、土佐湾、九州南部沿岸、琉球列島。台湾、フィリピン。・・・・
詳細ページへ

関連記事 ▽




呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる