202309/20掲載
銚子産マイワシ、小振り成れどもすこぶるつきにウマシ
小羽イワシのアタリは大羽イワシのアタリよりも上

八王子の市場に千葉県銚子産の小振りなマイワシ(16cm前後・53-69g)が来ている。最近、銚子の荷の仕立ては抜群にいい。冷やし込みがきいて、堅堅である。
ボクの市場通いは日常でしかないので、けち臭くはあれど、朝ご飯用に3尾だけ買ってくる。1尾60g前後なので3尾で180円でしかない。
小羽を手に八王子総合卸売センター、八百角に寄ったらあんまりいい小ネギがない。日本各地で暑さに小ネギが萎れてしまっているのだという。今年はどうなっているんだろう? というかこれからずーっとこうなんだろうか?
秋の小羽はアタリが多い。へたな大羽よりも秋の小羽だと思っている。帰りの車外温度が34度もあるのでとても秋とは思えないけど、彼岸の入りなので秋は秋で、小羽に秋を感じればいいのである。
細かく香辛野菜と合わせて、これぞイワシのたたき

さて、持ち帰ってサイズを量り、すぐに手開きにする。
腹骨をとり皮を剥き、箸から2㎜程度に切り放していく。
にんにくをすりおろし、ねぎを刻み入れる。
古い人間なので夏バテににんにくだと思っているが違うかも知れぬ。