202507/31掲載

ツムブリとイタリアナスのソテー

イタリアナスとツムブリがご飯代わりになる


イタリアナスはイタリア語でVioletta di Firenze と言うらしいと、近所のオバチャンが調べてくれた。
最近、やっちゃ場(青果市場)では在り来たりな野菜らしい。
初めて来たときは飛びついたが、今は安いときだけ買う。
近所のスーパーにもあって、かなりお高かった。
八王子総合卸売センター、八百角ではなく普通の店で買うと高いのだろうな。

これをツムブリとソテーしたら、丸ナスとか普通のナスよりも上、とまでは言えないけど、切身のふんわり感にナスのふんわり感がとても調和してよかった。
要するにツムブリを多めの油でソテーすると、うま味と、焦げた風味がじわりと出る。
それを少しだけふんわりしたイタリアナスが吸う。
なんだか食べでがあるし、一気に食べてしまうだけの魅力がある。

昼に、これと凍頂烏龍茶だけで、夜まで間食なしで過ごせた。
腹持ちのいいナスである。
本当の主役はツムブリなのに、脇役のはずの西村晃が目立っていたといった感じ。

少し形が歪で、赤紫だけど国内のものよりも明るい


さて、イタリアナスはでかい。
丸ナスや加茂なすに似ているが、赤紫の色合いが微妙に違う。
今回はこれを半分使ったが、ご飯一膳くらいのボリューム感がある。

ナスなので、たっぷりの油でじっくりソテーする


これを適当に切り、塩コショウする。
ツムブリも適当に切り、塩コショウして小麦粉をまぶす。
後は多めの油でじっくりソテーする。

このコラムに関係する種

ツムブリのサムネイル写真
ツムブリRainbow runner, Fr/Comète saumon, Sp/ Macarela salmón 雙帶鰺、海草、拉侖、拉崙・柴魚・青甘(澎湖諸島) 海水魚。南日本。沖合〜沿岸の表層。[北海道紋別市定置網]、青森県下北半島牛滝〜[宮城県気仙沼]〜屋久島の太平洋沿岸、青・・・・
詳細ページへ


Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.

呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる