202502/04掲載

数え日の新潟旅 「やぶたけ」はナラタケ

瓶入りなのでどんなキノコか、は開けて見るまでわからない


天然キノコに関してはまったくの門外漢だけど、ときどき買ってみたくなる。
新潟県妙高市新井の朝市にあったのは、瓶入りの「やぶたけ」というキノコだ。
瓶入りの中身を見て、どこかで見た事があると思ったけど思い出せない。
それなりの値段なので、思案していたら、
「ナラタケだよ、おいしいよ」
と教わって買って来る。
別にナラタケの味を知っているわけでもないのに。

ゆでた状態なのでそのまま食べてもおいしいみたいだ


そのまま食べてもよさそうなので、大根おろしにポン酢(ミツカンの)で食べた。
実に素朴で地味な味だけど、ちょっとだけぬめぬめしておいしい。

抜群にうまし、「やぶたけそば」は朝市の味


寒い日だったのでそばつゆで温めて、かけそばの具にしてみた。
瓶入りなので香りは少ない気がするが、きのこらしい味がある。
寒い日の「やぶたけそば」は最高だ、なんて思いながら、また朝市に行きたくなる。


関連記事 ▽




呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる