202412/23掲載

カドガワフエダイのムニエルでワンプレート昼ご飯

このムニエルはすごい! と思うな


田中水産さんに送ってもらった、カドガワフエダイの作成がやっと完了した。
ここらでボクの普段の生活も含めて、カドガワフエダイで昼ご飯。
大きな個体だったので、たくさんの料理を作った。似た傾向の料理を除外して14品作ったことになる。
フエダイ科では、フエダイとは身質が違っていて比べられないが、同じ感じの身質だとゴマフエダイと変わらないレベルの味である。

すべて非常においしかったが、意外だったのがムニエルである。
刺身などで切り落とした部分とか、カマ下の骨のない部分を集めて作ってみた。
ソテーするとふんわり柔らかく膨らみ、身に豊かなうま味があって豊潤である。

ムニエルだけではつまらないのでランチに


あまりにもおいしかったので、撮影後、そのままお昼ご飯の友とする。
同じ皿にご飯を盛って、ムニエルに醤油をかけ回す。
ムニエルはそのままだとパンだけど、醤油をかけるとおかずになる。
たしかこれ、ワンプレートランチというんじゃなかろうか?
あまりにもおいしかったので、もう1つワンプレートランチをこさえようかと思ったくらいだ。

今回のカドガワフエダイは珍魚なのでとても嬉しかったが、フエダイ科の味の傾向を考える上でも重要な個体とあいなった。
あらためて、鹿児島県鹿児島市、田中水産さんに感謝!
http://tanakasuisan-kagoshima.com/

このコラムに関係する種

カドガワフエダイのサムネイル写真
カドガワフエダイJohn's snapper海水魚。宮崎県日南市目井津、鹿児島県内之浦。台湾、オーストラリア北部、アフリカ東岸、紅海、インド洋沿岸。・・・・
詳細ページへ

関連記事 ▽




呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる