アイナメ
「アイナメ」と呼ばれる水産物一覧
●印は「アイナメ」ですがそれ以外はアイナメの仲間ではありません。
-
アイナメ ●
スズキ目カジカ亜目アイナメ科アイナメ属
海水魚。浅い岩礁域。 北海道全沿岸、青森県〜九州南岸の日本海・東シナ海沿岸[東シナ海では鹿児島県北部だけにいる可能性が高い]、青森県〜九州南岸[鹿児島県ではほとんど水揚げがない]の大平洋沿岸、瀬戸内海。四国徳島では南部など比較的暖流の影響を受ける地域にはいない。高知県でも同様かも。 黄海・渤海、浙江省、朝鮮半島全沿岸、・・・アイナメのページへ -
イソアイナメ
タラ目--(タラ目)チゴダラ科イソアイナメ属
海水魚。水深60m前後。深海とされているが不明。 東北地方〜九州南岸の太平洋沿岸、新潟県〜九州北岸の日本海、[鹿児島県甑島]。 朝鮮半島南岸、済州島、オーストラリア南東岸・南岸。本州以南の浅場にいる魚だが、とても個体数が少ない。専門の漁はなくどちらかというと混獲されている魚。まとまってとれないので雑魚として扱われている・・・イソアイナメのページへ -
ウサギアイナメ ●
スズキ目カジカ亜目アイナメ科アイナメ属
海水魚。浅い岩礁域。 北海道全沿岸。 ピーター大帝湾(希)、サハリン東岸、千島列島、カムチャツカ半島全域、ベーリング海〜カリフォルニア沿岸。北海道からときにまとまって入荷してくる。ほとんどが鮮魚だが、切り身(フィレ)での入荷もある。 鮮度落ちが早いためか、関東では生食できないので安い。 まとまってとれるようなので加工原・・・ウサギアイナメのページへ -
エゾアイナメ
スズキ目カジカ亜目アイナメ科アイナメ属
海水魚。 北海道の太平洋岸、オホーツク海。日本海北部、ベーリング海、北アメリカ西岸。 浅い岩礁域。国内では北海道のみでとれる。 量的に少ないのか、関東などでは一度も見たことがない。エゾアイナメのページへ -
エゾイソアイナメ
タラ目--(タラ目)チゴダラ科チゴダラ属
海水魚。浅海域。 北海道、岩手県〜三重県の太平洋沿岸、青森県津軽海峡〜山口県の日本海沿岸。台湾南部。チゴダラの新参異名となったので以後、チゴダラに情報を移します。分類上エゾイソアイナメは存在しません。本ページは過去のものとして残しています。 標準和名よりも「どんこ」の方が知られている。三陸を中心に好ま・・・エゾイソアイナメのページへ -
キバアイナメ
スズキ目カジカ亜目アイナメ科Ophiodon 属
海水魚。アラスカからメキシコまでの太平洋。キバアイナメのページへ