アイナメ

一般的に「アイナメ」と呼ばれる水産物についてのまとめページです。
標準和名「アイナメ」のページはコチラになります。

アイナメとは

アイナメ

アイナメ科アイナメ属の魚をアイナメとする。アイナメ科には干もので有名なホッケの仲間も入るが、属が異なる。ホッケの仲間を含むアイナメ科は北太平洋に生息し、低い海水温を好む。
食用として流通しているのはアイナメとクジメ、ウサギアイナメの3種だ。標準和名のアイナメがもっとも一般的なアイナメで、ウサギアイナメは北海道以外ではほとんど知られていない。
クジメは「アイナメ」がつかないアイナメ科アイナメ属の魚だが生息域がアイナメと重なり、アイナメを「くじめ」と呼ぶ地域もある。地方名に「あいなめ」やアイナメと同じ呼び名である「あぶらこ」があり、地域によってはアイナメ同様の扱いを受けている。
またアイナメ科といったもスジアイナメやエゾアイナメは、東北以北にだけに生息し、流通することは希で、むしろマイナー魚の類いである。
「あいなめ」は主に江戸(東京)の魚河岸で使われていた呼び名で、江戸の町周辺で一般にも流布していたようだ。「鮎並」とか「愛魚女」とか漢字が当てられるが、アイナメ自体は一次的魚名で、明確な意味をもたない。東北では「しじゅう」、「しんじょ」。「あぶらめ」と呼ぶ地域も多い。
見た目は黒っぽくて地味だが、非常に美しい白身で、江戸の魚河岸では上もので庶民の食べるものというよりも、特権階級が主に食べるものだったようだ。
ちなみにイソアイナメや、和名が消滅したエゾイソアイナメは級イソアイナメ科の魚で、アイナメとは縁もゆかりもない。

「アイナメ」と呼ばれる水産物一覧

印は「アイナメ」ですがそれ以外はアイナメの仲間ではありません。


サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク関連サイト

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。