202407/08掲載

千葉県久留里でへしこいわし酢じめを買う

手間のかかる酢じめがたっぷり入ってこの値段、とビックリ


地スーパーや魚屋で、なにがうれしいといって、うまい魚の惣菜が買えることこそだろう。
大きなスーパーの惣菜は押し並べてまずい。たぶん大量に仕入れて大量に仕込むからだろう。
さて、千葉県君津市久留里、吉田屋で「へしこいわしの酢じめ」を買った。大小あったが、小で充分といった量だった。
大渋滞の中、千葉から帰り着いて食べた、「へしこいわしの酢じめ」がうまかった。
もちろん保存性を考えて強く締めたものだが、この酢を利かせすぎたものだってきらいではない。
当日は同じく吉田屋で買ったカツオの刺身と、「へしこいわしの酢じめ」で九十九里ビールを飲んだが、意外にも酢の物とビールが合う。
なんだか川本三郎気分にもなれた。

きゅうりもみと甘酢を合わせておくだけの保存食


ちなみに小を買ったにもかかわらず、「へしこいわしの酢じめ」はたっぷり入っていたので、半分を翌日にまわす。
きゅうりもみと合わせて酢の物に仕立て直す。
この一皿があるだけで食卓が豊かになる。
念のためにきゅうりもみの作り方。
きゅうりは薄くスライスする。
少し強めの塩をしてもみ、少し置く。
味見して塩気がちょうどよければ水分を絞る。
少し塩辛ければ流水で軽く洗う。
水分をよくきり甘酢と合わせておく。
甘酢は鍋に酢を入れ、砂糖を少しずついれながら味見する。これを一煮立ちさせる。
このきゅうりと甘酢を合わせたものほど便利なものはない。
肉と合わせてもいいし、ワカメと合わせてもいい。

へしこいわしを足すとあればうれしい一品となる


今回のように「へしこいわしの酢じめ」と合わせて置けば、いい箸休めになる。
スーパーの惣菜売り場で売られていたものを使ったなんてだれも思うまい。

このコラムに関係する種

カタクチイワシのサムネイル写真
カタクチイワシJapanese anchovy, Half mouth sardine海水魚。沿岸域の表層付近で大きな群れを作り、ときに沖合でも見られる。北海道、[北海道オホーツク海根室]〜九州南岸の太平・・・・
詳細ページへ

関連記事 ▽




呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる