202507/12掲載
今年も来た来た新子の季節よ
夏が来れば食べたくなる、新子の酢締め

新子(コノシロの稚魚・幼魚)は手が届く値段になると、買うことにしている。
別に生粋の江戸っ子ではないので、そんなに急いでは買わない。
だいたい最初は100g、20000円くらいするので、とても手が出ない。
ちなみに今回買った体長7㎝・7g前後くらいになると、開きやすくなるし、味が出てくる。
袋入りで産地不明だが、実に鮮度がよく開きやすかった。
開いて腹骨と背鰭を取り、やや強めの振り塩をする。
8分ほどおいて、安い酢で洗う。
軽く酢を切って保存する。
1時間ほどで酢が回る。
念のために新子、こはだだけは味や香りのある酢は避けたい。
できればミツカンの「白菊」クラスだけど、手に入りやすいミツカンの「銘撰」を使った。
さて、このサイズになるとしっかりニシン目ならではの味がする。
小さい割りになだらかな中にピークのある味といったらいいだろう。
非常に脆弱なのでたいして噛むこともなく半分溶ける。