202405/22掲載
5月2日はクロダイのムニエルとパンとコーヒー
我が家では全部魚ごはん、で、この日はクロダイ
クリックで閉じます
愛知県産クロダイを1尾かったら、いくつもの料理を撮影のために作ることになる。
魚料理を作ったら、=それで食事となる。
クロダイは中途半端な魚だと思っている。今、魚価が上昇傾向にある中、その上昇傾向に乗り遅れているのである。かなりの上物を買ってもお買い得感がある。高級魚だったのに大衆魚に成り下がっていると考えるとわかりやすいだろう。
だから、日々気軽におかずにすればいいのだ。
撮影のために作ったムニエルは、だれでも簡単に作れる普段着の料理だ。
つけあわせの新じゃがの小じゃが、スナップエンドウは一緒に軽く塩ゆでして陸揚げに。
にんじんも適当に切っておく。
水洗いして三枚に下ろし、腹骨・血合い骨を取り、食べやすい大きさに切る。
塩コショウして小麦粉まぶして、多めの油でじっくりソテーし、仕上げにマーガリン(バター)で風味づけする。
このとき軽くゆでた小じゃが、にんじんも一緒にソテーする。
あとは温めたパン、彩りのトマトと一緒にワンプレートに盛り付ける。
クロダイ以外はあるものなんでもかまうことはない。
料理にルールは無用である。
これが遅すぎて、ぎりぎり午前中の、朝ご飯となる。
ソテーしたクロダイの意外なほどの味のよさに感激するはずだ。
強めにソテーした香ばしさと、身の豊潤さとに、味の大きな段差があるのがいい。
自宅では、1ヶ月に1度しか飲まないコーヒーは、インスタントなのに上手に作れなかった。
次の自宅コーヒーは来月だけど上手に作りたい。