202307/05掲載

北海道の蒲鉾には足がない

北海道の蒲鉾はボク好み


今回の知床羅臼旅は脳みそが忙しすぎて、大好きなスーパーにもあまり寄れなかった。唯一、立ち寄ったのが『ビックマートみたに』という斜里町の地元系スーパーである。ここが素晴らしいというか大当たりだった。いろんなものを買い込んで送ってもらった。
中に網走市にある『大谷蒲鉾店』の練り製品がある。北海道の練り製品、特に蒲鉾の特徴は足(弾力というか嚙むときこきこする感じ)がないということだ。小田原が始めた、「足こそ命」とは真逆である。
個人的には足のある小田原型も、ない北海道型もともに好きで、優劣つけがたしといったところである。今どきの薄汚いアルファベット言語は使いたくはないので使わないが、本当は足がない方が自然には優しい。
ついでにいうと北海道、特に知床半島というスケトウダラの産地近くに練り製品の企業がある、というのは非常にいいことだ。
漁業には製造業というバックヤードが必要不可欠なのだ。時々、地方自治体の水産課や農水省の話で問題だなと思うのは、日本という国は超アホなので超縦割り行政で「水産系の製造業=農水省の管轄」ではないのである。
閑話休題。
北海道の練り製品のもうひとつの特徴は甘いということだ。これなど一部、九州の練り製品にも通じる。関西系の四国や中国地方が甘さ控えめなのとは違い、どす甘いのである。ちなみに甘いもんが大好きなので、北海道の練り製品はボク好みだ。

関西を思わせる長天


また網走市、『大谷蒲鉾店』の揚げ蒲鉾が薩摩揚げではなく「天」なのである。しかも四国・関西などと同じ長天がある。

ほたて天にはホタテが


ついでにいうと「いか天」、「ほたて天」にはちゃんとイカとホタテガイが入っているようだ。
ほたて天はちゃんとホタテガイの形をしていて甘くてうまい。

いか天にはイカが


いか天はまるで漫画の世界なのだ。
惚れ惚れするようなヘタウマな造形といい、『大谷蒲鉾店』の練り製品、もっと買ってくばよかった。

このコラムに関係する種

スケトウダラのサムネイル写真
スケトウダラPollack海水魚。水深0-2000mの表層・中層域。北海道全沿岸、青森県〜和歌山県白浜の太平洋沿岸、青森県〜山口県の日本海沿岸。・・・・
詳細ページへ

関連記事 ▽




呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる