202503/26掲載

大きな大きなスルメイカは、げその刺身のために

硬いからこそ味わえることもある


イカ類の「げその刺身」で、いちばんおいしいのはコウイカで柔らかくうま味がある。
ヤリイカ科の中で唯一げそが大きいアオリイカは、少し硬めだがうま味はいちばん強い。その他のヤリイカ科はげそが小さいのが難点だが、味はいい。
いちばん「げその刺身」に向いていないのがアカイカ科で、その代表格がスルメイカだ。

スルメイカの「げその刺身」を作る人は少ないのではないか?
なぜなら硬いからである。
個人的にはこの硬さがいい。
噛み砕くのに時間がかかるけど、その間、延々と味が楽しめる。
げそは胴以上に味がある、ということに気づくはずだ。

ちなみに硬いけど、消化が悪いわけではないと思っている。
深夜酒をやるときには、この「げその刺身」はとても合う。
深夜に我を忘れてニチャニチャ噛み、噛みする。
正一合の酒をちびりちびりとやる。
ひとりぼっちも悪くないなー。

外套長27cmは近年ビックリする大きさ


八王子綜合卸売協同組合、舵丸水産に大きな大きなスルメイカが来ていた。値段も大きい。
スルメイカの値段は1ぱいいくら、なのでときどき計測して値段を記録している。
大きなスルメイカが高いのは、今や当たり前だし、大きくないとできない料理があるので、買った。

げそとは胴以外の頭部と腕(脚)で、とても味がある


いろいろ作ったが、今回いの一番に作りたかったのが、「げその刺身」である。
水洗いしてげその皮を先の方に引っ張って剥く。
これでは完全に剥けないので、軽く湯通しして氷水に落として水分を切る。
げその先を切り落として、吸盤部分や残った皮を剥き取る。
■舵丸水産は、一般客に優しいので、ぜひ近くにお住まいの方は一度お寄り頂きたい。

このコラムに関係する種

スルメイカのサムネイル写真
スルメイカJapanese flying squid海水生。オホーツク海、北海道〜琉球列島。香港。北限はカナダでも発見されている。・・・・
詳細ページへ


Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.

呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる