202411/15掲載

情熱ではなく微熱で、カツオの鍋焼きアヒージョ

マリネしてソテーするだけの料理だけど鍋ものと思って欲しい


滋賀の旅でなんとなくコカコーラを飲んでみたら、喉が飛び上がるほど痛い。痛いけど心地よかった。
その痛心地よさに惹かれ、近所のスーパーで大量の乳酸飲料を買ったついでに、またコカコーラを買ってきた。
この喉が痛がゆいコカコーラに合わせたのが鍋焼きアヒージョである。

鉄鍋でソテーしながら表面は生、下は焦げ焦げを口に放り込む。カツオは強めの塩でマリネしているのでぱきっとした味で、ほんのり脂があってチョイトロで、後から酸味があって。
同時に虎の尾が矢鱈に辛い。
にんにくの香りが強くて腹の底までにんにくめいてくる。
そこに激痛を呼び込むコカコーラで、微熱なのに情熱、な感じがする。
不思議なものでコーラとかパンを飲んだり、食べたりすると喉が痛いが、気持ちいい。

これでパンまで食べるとノックアウトされそうなので、コーラで通すけど、カツオの鍋焼きアヒージョとは最強タッグではないか。
食べている時間が短いのが難点だけど、喉の風小僧くん、もう少しいてもいいよ。

アヒージョを作りながら食べる情熱的な料理


11月11日八王子綜合卸売協同組合、舵丸水産に宮城県気仙沼産のカツオが来ていた。4.4kgの半分を買ったが、鮮度抜群だった。
ただし「戻り」と冠するには少々脂が足りない。
市場では今年は戻ってくるのが遅れているというけれど、まさか11月なのにそんなことあるんだろうか?
以上は前回書いた。
これを情熱の鍋焼きアヒージョを作る。
冊にしたカツオを適当に切る。
強めの塩をしてオリーブオイル・にんにく・コショウでマリネする。
1時間ほどマリネして、大量のつぶしたにんにく、虎の尾(三重県尾鷲市の青唐辛子)を放り込んだオリーブオイルを満たした鉄鍋でソテーしながら食べる。
■舵丸水産は、一般客に優しく、水洗い・下ろしなどをやってくれるので、ぜひ近くにお住まいの方は一度お寄り頂きたい。

このコラムに関係する種

カツオのサムネイル写真
カツオStriped tuna, Skipjack tuna, Oceanic bonito海水魚。日本近海。本州以南にいる。日本海には昔は少なかったが2023年時には増えつつある。朝鮮半島南岸、済州島。世界・・・・
詳細ページへ

関連記事 ▽




呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる