北海道日本海、苫前から来たニシンを塩焼きに
うま味豊かで香ばしくて、卵巣界のスターも登場
初めてニシンの塩焼きを食べたのは、江戸川区小岩の北口にあった食堂で、だ。四国では一度もニシンを見ていないし、お使いで買ったおぼえもない。
その食堂では、焼き置いてあり、レンジでチンして(セルフだった気がする)温めて食べた。それがあまりにもまずかったので、それ以来ニシンの塩焼きが嫌いになる。魚嫌いというか魚をあまり食べない自分を、魚好きに変革しようとしていた時期なので、これは大きな蹉跌であった。
大好きになったのは神保町にある魚玉で食べてからだ。魚玉も焼き置きだが、客に出すとき焼き直してくれた。
チンして水っぽく生臭くなったニシンとは大違いで、実に表面が香ばしい。
ニシンは焼き方で非常に味が変わる、のである。
ちなみにニシンはいまだに大衆魚でありつづけている。
おいしいニシンの塩焼きを出す、食堂もまだまだいろんな地域にあるだろう。
四方八方から焼き上げたニシンは中骨以外すべて食べられる。
小骨は少々気になるが柔らかいので、幼児や介護が必要な老人以外はがぶりとやっても平気である。
さて、ボクは最近、確実に子供の心に征服されているので、真子(数の子)から先に食う。
いちばん好きな部分を食べたら、お後がよろしくないだろう、と思われるかも知れないが、本能が真子から食え、と命令しているので逆らえない。
やはりニシンの真子はうまい。
甘くておいしいだけではなく、独特の渋味があるのがいい。
身だって青魚のうま味がたっぷり。
ご飯にニシンの塩焼きをのせて、辛味大根をその上に。
後はおぼろ〜♪ だ。
北海道日本海産ニシンは久しぶりじゃないかな
八王子綜合卸売協同組合、舵丸水産に北海道日本海側、苫前からニシンが来ていた。体長325g 30cm で、触って卵巣を感じて買った。
ニシンだけは白子よりも真子が好きだ。
これは理屈ではなく、なんとなくだし、数年前までは白子が好きだった気がする。人間の好みに絶対はなく、上下もない。一番とか二番とか言う人は人間としての経験が足りないのである。
さて、今回は、触った限りでは、雌(真子入り)が多い気がした。選んでいたら西八王子の魚善さんが、これいいね! と触ったのを見て、勝手に横取りしてきた。
ボクよりも魚屋の方が目利きなんだから、魚屋の目を使わない手はない。
最近、北海道日本海側の荷をあまり見ないのは、舵丸水産が仕入れている荷受けのためだろうか? このあたり早く豊洲に行って近々の荷の状況を見なければならぬ。
この苫前、増毛、留萌などは古くからのニシンの産地で、行きたいと思いながら行けていない地域である。
今回の固体で、10月半ば、北海道日本海のニシンは未成熟な状態にあることがわかる。