コクハンハタ
40cm SL 前後になる。ずんぐりして側へん(左右に平たい)。体表に褐色の小さな斑紋があり、背中後部に短い帯上の濃い褐色の斑がある。
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
概要 
生息域
海水魚。岩礁域、サンゴ礁域のやや深場。
小笠原諸島、土佐湾、屋久島、沖縄諸島、八重山諸島。
台湾南部、南沙諸島、インド-太平洋。
小笠原諸島、土佐湾、屋久島、沖縄諸島、八重山諸島。
台湾南部、南沙諸島、インド-太平洋。
生態
ー
基本情報
小笠原、九州、沖縄などに見られる小型のハタ。
ハタ類のなかでは比較的安い。
ハタ類のなかでは比較的安い。
水産基本情報
ー
選び方・食べ方・その他 
選び方
ー
味わい
ー
栄養
ー
寄生虫
ー
食べ方・料理法・作り方(お勧め順)
ー
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー
参考文献
『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)