カミナリイカ
代表的な呼び名モンゴウイカ
カミナリイカの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
全関連コラム
加工品
謎の甲つきするめを作ってみる料理法・レシピ
モンゴウイカ500円でいろいろ作るコラム
イカの大きさについて料理法・レシピ
イカの煮なます
珍魚度・珍しさ | ★★ 少し努力すれば手に入る |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★ 知っていたら達人級 |
食べ物としての重要度 | ★★★ 一般的(流通量は普通) |
味の評価度 | ★★★★ 非常に美味 |
概要
生息域
海水生。
国内では福井県・房総半島以南。東シナ海だが、北上傾向だ。
南シナ海、タイ湾。
生態
春から初夏にかけて沿岸で産卵。
基本情報
カミナリイカと呼ばれることはほとんどない。市場では西日本での呼び名、モンゴウイカと呼ばれることが多い。ただモンゴウイカはヨーロッパコウイカに対しての言葉としても使われているので紛らわしい。
関東以南の浅場に生息する大型のコウイカ(甲のあるイカ)で、沖縄などにいるコブシメに次いで大きい。コウイカ類は体内に貝殻の名残である甲を持っているのが特徴である。
古くは紀伊半島以西に多かったが、近年は東日本でも増えており、関東の市場で見る機会も増えているので関東でも普通になってきている。
珍しさ度 一般的な食用イカだが、丸のままの状態のものを手に入れるのは努力がいる。魚屋さんなどに注文しないと無理かも知れない。
関東以南の浅場に生息する大型のコウイカ(甲のあるイカ)で、沖縄などにいるコブシメに次いで大きい。コウイカ類は体内に貝殻の名残である甲を持っているのが特徴である。
古くは紀伊半島以西に多かったが、近年は東日本でも増えており、関東の市場で見る機会も増えているので関東でも普通になってきている。
珍しさ度 一般的な食用イカだが、丸のままの状態のものを手に入れるのは努力がいる。魚屋さんなどに注文しないと無理かも知れない。
水産基本情報
市場での評価 西日本で入荷量が多く、評価が高かったが、最近、関東などでも水揚げが増えて認知度が高くなってきている。
漁法 カゴ漁、刺し網
産地 特に目立った産地はない。
選び方・食べ方・その他
選び方
独特の目を思わせる斑文のくっきりしているもの。触って張りのあるもの。
味わい
近年、年間を通して見かける。味もあまり変わらない。
墨を多く含む。皮は厚く丈夫。身が非常に分厚く、甘みがある。やや硬い。熱を通すと硬くなる。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
カミナリイカ(モンゴウイカ)の料理・レシピ・食べ方/生食(刺身、サラダ)、揚げる(フライ、唐揚げ、天ぷら)、ソテー(ステーキ)、煮る(ゆでる、煮つけ)、汁(墨汁)
水洗いして、外皮と薄膜を剥く。筋繊維は横方向に並んでいるので縦方向に包丁を入れる。これを湯に通して氷水に落とし、水分をよくきり食べやすい大きさに切る。
水洗いして、外皮・薄皮を剥く。やや細かい切れ目を格子状に裏表入れる。水分を拭き取り。塩コショウする。小麦粉をまぶして手の平でとんとんと強くたたき、繊維をつぶす。溶き卵にくぐらせ、パン粉をつけて高温で短時間に揚げる。
厚みがあるので口に入れてボリューミーである。高温で揚げると柔らかく、パン粉の香ばしさの中にイカらしい風味と甘味が感じられる。
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー