ホウボウ
「ホウボウ」と呼ばれる水産物一覧
●印は「ホウボウ」ですがそれ以外はホウボウの仲間ではありません。
-
オキセミホウボウ
スズキ目セミホウボウ亜目セミホウボウ科セミホウボウ属
海水魚。 駿河湾、三重県尾鷲市、高知県上川口(黒潮町)、[山形県鼠ヶ関]、山口県日本海沿岸、福岡県津屋崎、長崎県橘湾、鹿児島県南さつま市笠沙。タイランド湾、ベンガル湾、アラビア海。オキセミホウボウのページへ -
オニソコホウボウ ●
スズキ目カサゴ亜目ホウボウ科ソコホウボウ属
海水魚。水深140-350の貝殻混じりの砂地。 駿河湾、熊野灘〜豊後水道の太平洋沿岸、伊予灘、東シナ海中部以南の大陸棚縁辺、九州〜パラオ海嶺。 台湾南部、中国東シナ海沿岸、ベトナムホーチミン、サイパン島、ニューカレドニア。水揚げの少ないソコホウボウのなかでも、もっとも量的に少ないもの。とれているのだが、漁場で捨てられて・・・オニソコホウボウのページへ -
キホウボウ
スズキ目カサゴ亜目キホウボウ科キホウボウ属
海水魚。水深110〜500メートル。 新潟県糸魚川沖、富山湾・島根県浜田付近、青森県鮫、福島県いわき〜九州南岸の太平洋沿岸。 東シナ海大陸棚縁辺〜斜面。 朝鮮半島南岸、中国東シナ海沿岸、台湾。駿河湾、遠州灘、熊野灘、土佐湾、鹿児島湾などでの底曳き網に混ざる。小型で棘などが強いので利用されないことが多い。キホウボウのページへ -
セミホウボウ
スズキ目セミホウボウ亜目セミホウボウ科セミホウボウ属
海水魚。渡島半島西岸、青森県八戸、宮城県三陸、新潟県〜九州南岸の日本海、東シナ海沿岸、千葉県銚子〜九州南岸の太平洋沿岸、、東シナ海大陸棚域、沖縄島、小笠原諸島。朝鮮半島南岸、済州島、台湾、広東省、海南島、インド-西太平洋域、フィジー諸島、ハワイ諸島。セミホウボウのページへ -
ソコホウボウ ●
スズキ目カサゴ亜目ホウボウ科ソコホウボウ属
海水魚。基本的に深海性。水深10メートルから500メートルの砂泥地。 鹿島灘〜土佐湾の太平洋沿岸、九州北岸(長崎県沖のどこか)、五島列島福江島、東シナ海大陸棚縁辺〜斜面。 朝鮮半島南岸・済州島、台湾、中国からベトナムの南シナ海沿岸をへてジャワ島、タイランド湾、フィリピン諸島、アラフラ海、ティモール海。深場の漁が行われて・・・ソコホウボウのページへ -
ハナナガソコホウボウ ●
スズキ目カサゴ亜目ホウボウ科ソコホウボウ属
海水魚。水深150-200mの貝殻混じりの砂底。 駿河湾、熊野灘、土佐湾、東シナ海中部以南の大陸棚縁辺域。 台湾南部、中国東シナ海沿岸、フィリピン諸島、オーストラリア北東部・北西部、アンダマン海、マダガスカル島、モザンビーク海峡。底曳き網などでとれる魚だが、非常に珍しい。写真のものは駿河湾で初めて見つかったもの。吻棘が・・・ハナナガソコホウボウのページへ -
ヒゲキホウボウ
スズキ目カサゴ亜目キホウボウ科ヒゲキホウボウ属
海水魚。水深190〜760メートル。 岩手県久慈〜土佐湾の太平洋沿岸。長崎県五島列島〜沖縄舟状海盆。東シナ海。 台湾、スラウェシ島東部、ニューカレドニア。ヒゲキホウボウのページへ -
ヘリキホウボウ
スズキ目カサゴ亜目キホウボウ科キホウボウ属
海水魚。水深350〜590メートル。 鹿島灘・駿河湾〜土佐湾の太平洋沿岸。台湾、東シナ海。静岡県沼津では底曳き網に少ないながら混ざるもの。 雑魚として捨てられている。ヘリキホウボウのページへ -
ホウボウ ●
スズキ目カサゴ亜目ホウボウ科ホウボウ属
海水魚。水深25メートルから615メートルの砂泥地。普通は比較的浅場にいる。 北海道日本海沿岸・太平洋沿岸、津軽海峡〜九州南岸の日本海・東シナ海・太平洋沿岸、八丈島(希)、瀬戸内海、東シナ海大陸棚域。 渤海、黄海、朝鮮半島全沿岸、済州島、台湾、中国南シナ海・南シナ海、ピーター大帝湾。北海道から九州までの比較的浅い砂地に・・・ホウボウのページへ -
ホシセミホウボウ
スズキ目セミホウボウ亜目セミホウボウ科ホシセミホウボウ属
海水魚。水深90-150mの砂泥地。 北海道白尻(南茅部町)、青森県〜九州北西岸の日本海沿岸、青森県〜豊後水道の太平洋沿岸、鹿児島県与論島、沖縄島。台湾、広東省、海南島、小スンダ列島、オーストラリア北西沿岸、南アフリカ。刺し網、底曳き網、釣りなどに混ざるもの。姿が変わっている上にほどほどのサイズなので水揚げはされる、が・・・ホシセミホウボウのページへ -
モヨウキホウボウ
スズキ目カサゴ亜目キホウボウ科キホウボウ属
海水魚。南日本、東シナ海。スラウェシ諸島。 水深250〜500メートル。モヨウキホウボウのページへ