202407/13掲載

東京湾猿島沖、タチウオの肝入りみそたたき

なめろうの強い味に、強い味の肝を追加する


クリーム色の肝と身で作ったタチウオの「みそたたき(なめろう)」は、にんにくを入れたこともあり、味は複雑かつ濃厚である。アクセントになるはずのねぎの香りが非常に薄く感じるほどだ。
舌に乗せると、うま味が急激に広がり、しかも後味はけっして悪くない。
こんなに脂が豊かで、こんなに濃厚なうま味があるのに嫌みがないのは、タチウオならではだろう。
面白いことにいつもよりも多めに使ったみその存在感が弱い。
冷たく冷やした酒が実にいい。
酒と「みそたたき」、どちらが欠けてもよろしくねい、そんなカップリングである


ちょっとだけ過ごしたおまけに「さんが焼き」の分を焼き上げて食べてしまった。
さんが焼きのために「みそたたき(なめろう)」は団子状に丸めて平たくつぶしておく。
後は焼くだけである。
タチウオ、タチウオは避けて通りたいが、このふんわりと柔らかく焼き上がった一箸がまたいい。
タチウオの肝は魚の中でももっともうまいもののひとつ。
肝入りの「みそたたき(なめろう)」は肝が肝心かも。

脂が乗ったタチウオは徹底的に使い尽くす


さて、久しぶりに八王子綜合卸売協同組合、舵丸水産に行ったら、デカいタチウオが並んでいた。隣でクマゴロウがわはっはと笑っている。たぶん東京湾で釣ったのだろう。
いちばんデカいのを1尾連れ帰る。
昔市場で伊豆半島以西と言われていたタチウオが相模湾でもたくさん揚がり始め、ついに東京湾横浜沖という湾奥まで侵入してきた。今や関東周辺はタチウオがとれてとれてコマッチャウ。TTK状態である。
ちなみにTTKは今はなき、週刊朝日のパクリだ。MMKなんて時代は面白かったものである。
以上は前回、前々前々回にも書いた。
刺身などにしたときに余ったものや骨際の筋肉を集めて置く。
これをゆでた肝と和えてたたく。
ねぎ・みそを加えてさらにたたく。
脂が豊かなので、みそは多めがいい。

このコラムに関係する種

タチウオのサムネイル写真
タチウオ英名/Largehead hairtail, Cutlassfish, Scabbardfish,Hairtail,Ribbonfish 갈치海水魚。大陸棚。北海道全沿岸〜[山形県鼠ヶ関]〜九州南岸の日本海・東シナ海大陸棚、北海道全沿岸〜太平洋、瀬戸内海。渤・・・・
詳細ページへ

関連記事 ▽




呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる