202305/05掲載

加賀市のカレイはアカガレイ

勝手に作った地域のカレイ度


福井県から北上して加賀市、小松市あたりまでのスーパーを回るとカレイ科でもアカガレイ多いなと感じる。確か金沢市でもアカガレイを見て、実際に何度か買っているので北はどこまでアカガレイなのだろう。
久しぶりに加賀市塩屋にある魚屋さんに何気なく、カレイの干ものをお願いしたら、やはりアカガレイだった。この地域の名物「浜いり」も基本的にアカガレイだし、干ものもアカガレイで加賀市のカレイは明らかにアカガレイになる。
結論からして福井県嶺北から金沢あたりまではアカガレイ度が高いのだと結論づけている。
ちなみにこれが新潟県、山形県ではマガレイに変わる。カレイはその土地土地で種を変えるのである。
東京都は昔はイシガレイ、マコガレイの土地であったが今やカレイを見る限り地域性を感じない。これは関東周辺でも同じだ。
愛知県ではメイタガレイの漁獲量がほんの少し多いが、静岡県以南の太平洋側ではカレイ科の魚の存在感が非常に低いのでカレイ度と言えるものはない。
瀬戸内海ではカレイ科のカレイよりもウシノシタ科のシタ類、特にイヌノシタ度が高い。有明海もシタ類が多く、とくにデンベイシタビラメ度が高い。
こんなカレイ度(勝手につけた言語で、その地域に中心となるカレイ科の種が存在する)、もしくはカレイの地域性なんて調べても無駄かも知れないけど、とりあえずなんとなく。

頭はない方がいい


この加賀市塩屋にある西野の干ものはとてもボク好みなのである。
個人的に尾頭付きではない方が好きなので、頭を落としてはらわたをていねいに洗っていること。干し加減がやや強めで、塩分が控えめ。アカガレイの鮮度がよいのか苦み雑味がなく、口に入れたときの味わいが甘い。
これにワカメの落とし味噌のみそ汁でお昼ご飯とす。


関連記事 ▽




呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる