202305/04掲載
ヒメサザエでエスカルゴ風
姫サザエはサザエの子
クリックで閉じます
とにかく風邪が抜けなくて、やっとこさ市場に行ったくらいなので、サイトのことを考えて買うよりも食い気に走るしかない。
たまにはいちばん食べたいものを買おうぜ、ということで八王子総合卸売協同組合、マル幸の荷を嘗めるように見ていると、残り少ない姫サザエがあるではないか? 残なので大小バラバラで、料理店は嫌だと思うけど、ボクにはおあつらえむきである。
全部買うんだけど、というと当たり前だけど安くしてもらい、天にも昇る気持ちで大坂道を自宅に下る。こんなときにはプーチンの味方的なゴキブリ運転をやっているアホも気にならない。
最大でも54g
平凡な料理がいちばんうまい姫サザエの煮物
クリックで閉じます
いちばん好きなのは今現在は煮ものなので、小さいのは煮つけにする。
といっても流水でざくざくと洗い。水分を切って水・酒・醤油で煮るだけである。
酒の肴でもあるが、ついついつまみ食いしてしまいそうな大きさなのだ。
姫サザエのエスカルゴ風
クリックで閉じます
あとの大型といっても40〜56gはエスカルゴバターを使って、エスカルゴ風に。
このエスカルゴバターは料理雑誌オタクだった若い頃、四季の味の創刊間もない号にのっていたはず。エスカルゴなんて食べたこともないのに、いきなり風かよ、と背伸びする想いで作ったのだ。
エスカルゴバターと言っても最近なぜかバターが苦手になったのでホリデーマーガリンを室温にもどし、チューブのニンニクとパセリをこねこねしただけ。
サザエは剥き身にして消化中のざらざらした部分をとって、2、3等分して貝殻にもどす。
あとはエスカルゴバターモドキをつめて上火で焼く。
このエスカルゴ風には一升瓶の赤ワインのロックを合わせたいけど、凍頂烏龍茶でがまんする。
サザエの軟体もうまいけど、とけたバターをしたたらせたフランスパンの方がもっとうまい。