202506/08掲載

今季初イワガキは五島列島産

五島のイワガキは若々しい味である


もちろん個人的にだけれど、イワガキは出始めが好きだ。
味的にも、軽く、しかも濃厚に、と真逆が同舟しているのが特徴だけど、出始めの方が、軽い味で若々しく、身(軟体)が元気な気がする。
今回の五島産など実に若々しい。

もちろん強いうま味と、薄く広がる苦味が口いっぱいに広がるうれしさよ、なんて叫びたくなる。
その後の貝柱などの強い食感が心地よい。
個人的には最初の濃厚よりも、後の食感が好きだったりする。

要するにイワガキの味は複雑多層構造的なのである。
今回は本の隙間から出て来た、角ハイボールで舌を新しくしている。
イワガキが喉を通り過ぎた後のスーハーするところに、角の味が合う気がしてきた。
逢魔が時 岩さんおいで 一人飲み

今年もイワガキの季節となりにけり


2025年6月2日に、八王子綜合卸売協同組合、舵丸水産に長崎県五島列島からイワガキが来ていた。
今年もイワガキシーズンが、もちろんボクにとってだが、到来である。
ちなみにイワガキは最近、いろいろやりすぎである。
ボクは剥き出しの方が好きである。
海と向き合っていればわかることだけど、プラスチックはダメだと思うな。
■舵丸水産は、一般客に優しいので、ぜひ近くにお住まいの方は一度お寄り頂きたい。

このコラムに関係する種

イワガキのサムネイル写真
イワガキRock-oyster海水生。潮間帯下の岩礁域。陸奥湾から九州、日本海。・・・・
詳細ページへ


Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.

呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる